こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。
1週間前、Amazonを眺めていたところ、アレクサがめちゃくちゃ安くなってるのを発見しました。
すぐさま母親にLINEしたところ、即答で「欲しい!」との回答。
そんなこと言われたら母の日ギフトにするしかないじゃんね!
ちょっと早めの母の日ギフトでアレクサを!!!贈りました!!!
結果的には贈って大成功だったわけですが、トラブルも発生しまして。これから贈る予定の方の参考になれば幸いです!
目次
ちょっと早めの母の日ギフトでアレクサが使える「Echo Show5」をプレゼントしてみました
今回買ったのはこれ。
Echo Show5!通常価格9,980円のところ5,980円の4,000円オフで購入できました。Echo Showシリーズはたまにセールやってるので、そのときに乗っかって買うのが1番いいですね。
Echo Show 5を選んだ理由は以下の3つ
- ビデオ通話に対応している機種
- 画面があるとなにかと便利
- お手頃な価格だった
ここが大きな理由です。ちょろっと概要を書いていきます。
Echo Showシリーズはネット環境があればビデオ通話が可能
Echo Showシリーズは、液晶画面が付いています。 5インチ、8インチ、10インチと3サイズの展開です。また、webカメラも画面上部に付いているため、簡単にビデオ通話を行うことできます。
今回は、1番お手軽にゲットできる5インチのモデルを購入しました。
ビデオ通話を行うときの注意点としては、相手がスマホを持っていることと、ネット環境が備わっていることが必ず必要になります。ガラケーだと使い物にならないのが注意事項です。
ちょうどセールやっててめっちゃ安かった
今回、母の日セールが実施されていて、Echo Show5が9,980円→5,980円、Echo Show8が14,980円、10インチのEcho Showは27,980円→17,980円で購入できます。
たまにお得なセールが実施されているので、セール時に狙い撃ちするのがいいと思います。
ビデオ通話をしようとしたら、母親のスマホにAmazonからのSMSが届かないトラブル発生
5/5にちょっと早めの母の日ギフトが実家に着弾しました。
弟にこっそり連絡したところ、母親は喜んで使ってくれていたようで一安心。
、、、、したのもつかの間でして、いざビデオ通話をしようとしたところトラブルが発生しまいた。
「電話番号を入力したけどSMSが届かないの…」
母親から、アレクサのアプリに電話番号を打ち込んでもSMSが届かないとの連絡が。
ネット上に転がっている情報を全部試しても、SMSは届かない。
母親がSoftBankを使用しているため、My Softbankに入ってもらって、スクショを贈ってもらいながら操作の案内を繰り返しても問題は解決に向かわない。
ここで、あることをひらめきました。
My Softbankのアカウントを聞き出し、息子側で設定を変更
そもそもMy Softbankですが、電話番号とパスワードだけわかれば、別の端末から入っても操作が可能なんですね。母親のMy Softbankアカウントを教えてもらい、こちら側で設定を変更する作戦とりました。
設定を見直したところ、海外から送信されるSMSがすべて拒否される設定になっている部分を発見。
Amazonはアメリカの企業ですから、おそらくアレクサのSMSも海外からの発信だなと予測を立ててこれを変更。
ひとまず様子を見たところ、翌日には無事にSMSが届いたとの報告が。これでようやく安心しました。
SMSが無事に届けばビデオ通話は問題なく行うことができます。
なんとか解決して、翌日には無事にオンライン帰省完了
問題が解決したのが5/6の朝。当日の夜に家で落ち着いていたところ、母親から僕のアレクサ宛に急に着信がありました。
画面の向こうには、両親と弟の姿が。これでなんとかオンライン帰省は無事に完了しました。
たいへんだった….
新家族とのご対面
正月からしばらく実家には帰れていないですが、新しい家族が増えたとの報告が….!!
見てください。この子です。
ちょっとスクショは逃してしまったので、母親から送られてきた写真を引用しておきます。
早くリアルで拝んでもふもふしてえ、、、コロナめ、、、
母親だけじゃなくて父親も楽しんでいた様子
今回は母に向けてのプレゼントでしたが、父も楽しんでくれている様子でした。
弟によると、アレクサとじゃんけんしたりして遊んでいたとのこと。
アレクサ自体は、レシピ検索ができり、天気やニュースを聞けたり、Amazonプライムに登録があれば音楽や動画も流すことができる優れものです。
使いやすいように使い倒してほしいです….!!
Echo Showでビデオ通話を行う方法まとめ
- Amazon Alexaのアプリをインストールしてもらう
- Amazon Alexaのアプリに電話番号を追加してもらう
- 贈った側も①、②の手順を行う
- Alexaアプリ内の「コール」にて相手を呼び出す
ざっくり上記の手順で完了します。
プレゼントする側はアレクサを用意してもいいですが、スマホやタブレットからでもビデオ通話を行うことができます。
贈る側もアレクサがあると雰囲気出そうですね…!
ちなみに僕は既に販売終了になっているEcho Spotからビデオ通話をしたので画面がめっちゃ狭かったです。
Echo Showシリーズが安くなってるから早めにゲットしてくれよ〜〜!!
Echo Showですが、5/7時点でEcho Show5が4,000円オフ、Echo Showが10,000円オフで購入できます。
Amazonプライム会員であればまだまだ母の日ギフトに間に合いますので、お買い求めください!