こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。
青森県民が旅行するときの交通費高すぎない??
空港もあれば新幹線の駅もあるのに、関西までの距離が遠すぎるせいで安く行きたいのに行けない。つらいですよね。
そんな方のために、青森県民が格安で金沢までたどり着くにはどうすれば良いかを調べつくしました。参考になれば幸いです!
※この記事を読んでいるのは青森県民だろうと勝手に思い込んで記事を書いています。
青森〜金沢で1番楽に移動できるのは新幹線!
青森から金沢までは公共交通機関を利用した場合の選択肢は3つ。
- 電車
- 新幹線
- 飛行機+バス
の3つです。
移動時間や移動の過酷さを考えると、移動は新幹線が1番おすすめです。
新青森発で金沢まですべて新幹線で移動した場合の移動時間の詳細は以下のとおり
出発〜到着(経由) | 移動時間 | 費用 | 移動距離 |
新青森〜金沢(大宮) | 5時間30分程度 | 26,220円 | 1103.6km |
目次
青森〜金沢まで青春18きっぷで移動する方法
[box02 title=”スガワラ的評価”]
快適さ | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
安さ | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅してる感 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合評価 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
[/box02]
青森から金沢への移動で、安く移動するために真っ先に思いつくのは青春18きっぷでの移動。実際に僕も青森スタートで金沢まで行ったことがあります。電車乗るのが好きな人には是非ともおすすめしたいルートですが、それ以外の安く行くために利用する方にはおすすめできません…
理由としては以下の通り
- 青森駅の始発に乗ったら終電で金沢に辿り着くのか腰が燃える
- 海沿いや山間を走るときは景色が綺麗だが、基本的にはずっと田んぼ
- 電車の接続が微妙に悪く、遅延がどこかで起きると大惨事
- 新潟以南は私鉄に切り替わるため交通費が余分にかかる
早朝から深夜にかけての移動となるため、体力的にはマジでしんどいコースです。ただ、これを耐え忍べば7,000円程度で金沢まで辿り着くことができます。
新幹線の3分の1以下の値段で移動できるので、お金がないけど旅はしたい、という方にしかおすすめできません。
ただ、新幹線や特急だとすっ飛ばしてしまうような絶景をのんびり堪能できるのは最高だぞ!!!時間と体力に余裕があったら是非とも鈍行のみで移動していただきたい!
鈍行で旅をする場合には時刻表は必携ですぞ
青森〜金沢まで新幹線で移動する方法
[box02 title=”スガワラ的評価”]
快適さ | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
安さ | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅してる感 | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合評価 | [jinstar4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
[/box02]
青森から金沢まで移動する場合、新青森発の東北新幹線に乗り、大宮で北陸新幹線に乗り換える必要があります。
所要移動時間は5時間ほどであり、今回紹介する手段の中では最も早く着くことができます。そのかわり、交通費も片道で26,000円と最もかかる手段となります。
その代わり、指定席での利用なので満席でない限りは確実に座って移動できますし、乗り換えも1回のみなので大きな面倒なく移動ができます。駅弁を広げて楽しみながら移動するもよし、お酒を飲みながら移動するもよし、楽しみの幅が広がるのが魅力的です。
この新幹線の料金はえきねっとというJR東日本のオンライン予約システムを利用すれば最大25%オフで利用することができるんです。探してみてね!
青森〜金沢まで電車と特急で移動する方法
[box02 title=”スガワラ的評価”]
快適さ | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
安さ | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅してる感 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合評価 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
[/box02]
新幹線での移動の場合はサクッと着くのが魅力的ですが、移動がすべて内陸での移動となるため、車窓からの景色が変わり映えしないというデメリットがあります。
景色を楽しみたいけど、荷物を抱えた状態で鈍行の席取り合戦をしたくないという方は特急での移動を考えていると思われます。
青森駅発で特急を乗り継いで移動する場合、詳細ルートは以下の通りとなります。
青森駅を7時過ぎに出発してて、金沢に当到着するのは21時半頃となるルートです。皆様お気づきでしょうが、鈍行と大差ありません。朝が少しゆっくりになる程度の差です。
特急が使える区間は秋田〜直江津(新潟)のみであり、それ以外は鈍行での移動となります。秋田〜直江津の間だけはどうしても座りたいという方のみにおすすめするルートです。
青森〜金沢まで飛行機と高速バスで移動する方法
[box02 title=”スガワラ的評価”]
快適さ | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
安さ | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅してる感 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
総合評価 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
[/box02]
少しマニアックで面倒なルートですが、青森〜名古屋を飛行機、名古屋〜金沢を高速バスで移動する方法です。
実は青森から名古屋まではフジドリームエアラインという航空会社を使えば、時期にもよりますが片道12,000円程度で行くことができます。
飛行機で名古屋までひとっ飛びし、名古屋からは金沢まで高速バスで移動します。高速バスは安い日だと3,000円くらいで乗ることができるため、片道2万円以内で青森から名古屋まで移動できてしまいます。これすげえな…
この移動手段のメリットは、乗り継ぎがうまいこといけば6時間くらいで金沢に到着できるのと、片道の運賃が新幹線よりも大幅に安くなることです。
デメリットは、名古屋の小牧空港から名古屋駅までバスで30分程度の距離があることと、欠航や遅延などがあると、詰みになってしまうことです。加えて、安い値段で航空券をとるとキャンセルができないので、旅行に行けなくなってしまったときのダメージが大きいことです。日程が本格的に確定していて、意地でも他の用事を入れない方におすすめです!
名古屋行きのFDA以外にも、大阪行きの飛行機が日程によっては2万円以下でゲットできたりします。格安航空券を探すならエアトリ
がおすすめです!
新幹線を利用する場合はえきねっとの利用は必須!
新幹線を利用する際はJR東日本のオンラインサービスである「えきねっと」は絶対に使うことをおすすめします。新幹線を利用する際はJR東日本のオンラインサービスである「えきねっと」は絶対に使うことをおすすめします。
えきねっとでは、新幹線の空席状況を調べたり、そのまま席を予約することができます。また、数量限定で「トクだ値」という新幹線指定席券を割引で購入できるサービスがあるのです。
ただ、これはマジで数量限定のもので、繁忙期の新幹線を予約しようとすると、予約開始と同時に秒で売り切れてしまうのがトクだ値です。
金沢はギリギリJR東日本の管轄のため、このトクだ値を利用して、最大25%オフで利用することができます。(北陸新幹線は10%オフ)
この「えきねっとトクだ値」ですが、金沢まで移動する場合には、新青森〜金沢ではなく、新青森〜大宮+大宮〜金沢の2枚をとる必要があります。この場合、新幹線の料金は26,220円ではなく30,210円になります。
そのため、運良く2枚ともえきねっとトクだ値の値段でゲットできた場合には24,696円になります。微妙に安い…!!そこまで大差はありませんが、少しでも安く収めたい方にはおすすめです!
僕自身も新幹線を利用する際はほぼ必ず利用しているのですが、日程によってはマジでとれないことが多いです。そんな中でもうまいことゲットできる裏技を発見してしまいました。長くなるので詳細はこちら→
えきねっとは月額制ではなく無料なので、ひとまずどんなもんかでも覗いてみてくださいな!
学生は学割を使ったほうがトクだ値よりも安く移動できるよ!
えきねっとトクだ値は、特急券と乗車券がセットになったのものなので、新青森〜金沢の場合は新青森〜大宮・大宮〜金沢のようにそれぞれのトクだ値きっぷを購入する必要があります。
学生がよく使う学割は、基本的には乗車券のみが割引の対象です。
青森〜金沢の場合、それぞれ料金の内訳は以下の通り
通常 | 学割 | |
①乗車券 | 13,180円 | 16,475円 |
②指定席特急券 | 13,040円 | 13,040円 |
合計 | 26,220円 | 23,584円 |
このうち、学割は①の乗車券のみに割引がかかるため、学割を適用したあとの①+②は23,584円となり、えきねっとトクだ値を利用した金額(24,696円)よりも安くなります!
要は学生は学割を確実にとっておけということです1
羨ましいぞ青森の大学生たち!!
青森からの移動は新幹線が1番いいよ!
値段だけで考えると電車移動か飛行機での移動がおすすめですが、なんやかんやで移動が最高に楽な新幹線が1番おすすめです。新幹線乗りてえ…
他にも見落としている移動手段がある気がするので、なにか情報があればコメントいただけると嬉しいですー!
お得なお値段で旅行するお手伝いができれば幸いです!
安くて綺麗なホテルをとるならBooking.com、Airbnbは必須サービス
安く移動して、宿も安いところに泊まって、娯楽にお金を費やす旅行って最高です。
ただ、安い宿をとろうとすると、どうしてもビジネスホテルのような味気ない宿だったり、清潔さが損なわれているような宿になりがちです。
そんな悩みはBooking.comやAirbnbを利用すれば一発解決です!
Bookin.comで安くて綺麗なホテル探し
旅好きな人たちの間では当たり前のように使われているBooking.comですが、旅行しない人たちには知られていない場合がほとんどです。これ、宿を探すときにめちゃくちゃ便利なのでぜひ活用してみてください。
安くて綺麗な宿のほとんどは外国人旅行者向けに情報を載せてる事が多く、日本人がたどりつくことが多くありません。どうしてもビジネスホテルやカプセルホテルに流れ着いてしまいます。
Booking.comを利用すれば、場所、宿泊する人数、滞在日数、予算を入力するだけで簡単に宿が探せます。また、予約する時期によってはセールを開催していることが多いため、通常の値段よりも安くゲットすることも可能です。
京都でホテルを探したところ、京都駅から地下鉄で2駅くらいのところに2人で5,000円くらいのめちゃくちゃ綺麗でおしゃれな宿を発見しました。食事が出ない素泊まりではありますが、夜は街に繰り出して京都のおいしい料理をいただくのもまた楽しいこと間違いなしです…!!
使わないと損レベルの代物なので、ぜひご活用ください…!!
Booking.comの利用はBooking.comカードの利用を
旅行の回数が多かったり、出張などでホテルを利用する機会が多い方の場合はBooking.comカードを作成するとポイントめっちゃ貯まります。
Booking.comを通して予約し、現地での支払いをBooking.comカードで支払った場合、1,000円につき60ポイント貯まります。
仮に1泊1万円の宿に泊まった場合は600ポイントが1回で貯まるため、ホテルの宿泊回数が多い方であれば、1泊分のポイントを貯めることが簡単です。年会費も無料なため、作っておいて損はありません。
\最大6%還元/
https://www.tabiyasha.jp/bookingcom-card/
Airbnbで民泊+アクティビティを予約する
Airbnbは、いわゆる民泊を利用できるサービス。
民泊と聞くと、農家に住み込みで農業体験したり、ホームステイ的なイメージを持たれがちですが最近の民泊は違います。
普通に一軒家を貸し切ったり、マンションの1室を借りることができます。ホテルだと非日常感があって旅を味わえますが、Airbnbは現地の日常に溶け込むことができます。
民泊はかなり宿泊代が安いこともあるので、食事は街に繰り出して食べられますし、なんなら自分で作っちゃうこともできます。楽しみ方の幅が広がるのが良いところです。
普段の旅行とは違う味わい方をしたい人におすすめです!