自分が高校球児だった頃は硬式用グラブの値段は43,000円ほど。高級なものでも50,000円に届かないほどでした。
今となっては、有名メーカーのグラブを買うのには既製品ですら50,000円以上出すのは当たり前の世の中になってしまいました。
某U社は既製品ですら60,000円かかるという事実。
その一方で、通販や一部の店舗でしか購入できないメーカーは50,000円以下で購入できるということもあったり(あとで記事書きます)
その1つとして、DAVID SPORTS(ダビドスポーツ)ってメーカーを紹介します。
目次
DAVID SPORTS
2015年に突如として表れたかなり新しいメーカー。
驚くべきはその値段。
通常、硬式用グラブは50,000円〜60,000円ほどするのですが、、、
なんとこのDavid sportsは硬式用グラブの定番モデルが28,994円でゲットできます!!!
野球やってる人からすると、とんでもないくらい安いんですよ笑
なんでそんなに安いの?品質は?
安さと品質についての記載が公式HPにあったので紹介させていただきます。

海外製品について
日本製じゃないからダメだわって方も多いかもしれませんが、超有名メーカーのM社は上位ブランドの定番モデルでも中国製、1ランク下のブランドでもフィリピンの工場で製作したものを販売しています。
誰もが知っているメーカーで日本製グラブを取り扱っているメーカーっての調べてみると意外と多くなかったりします。
値段について
流通の中で中間業者がないってのは1番でかいですね
ダビドスポーツはネット販売での提供をメインにすることで、流通経路を完全に自社で賄っているために余計なお金がかかっていないと思われます(当たり前ですが)
スポーツ店の店頭に並んででいる商品は、純粋なグラブの値段だけではなくて輸送にかかる費用やスポーツ店への取り分も支払わなければならないので、その分のお金が高くついての値段になっているわけです(ざっくりと)
実店舗に提供しないで高品質のグラブを提供しているメーカーが多いのも、流通を自社内で完結させているためと思われます。
品質について
商品紹介を拝見したところ、ダビドスポーツさんがグラブ製作に使用されている革はステアハイドと呼ばれる種類の革の様子です。
- ステアハイド – 生後2年以上経過した去勢された雄牛からできる、最も一般的な革。
とのことで、グラブ製作においても一般的に使用されているものです。
有名どころでいくとZ社やR社が使用している革の種類ですので、革の質に関しては問題ないと思われます。
型について
こればっかりは近くに置いてある店がなくて、はめたことがないのでなんとも言えません笑
持っている方が読まれていたらぜひとも感想を教えていただきたいところです。
どこで買えるの?
スポーツ店に卸しているかどうかの情報を得られなかったので、そこで実物に触れられるかはわかりません笑
もし、近くの店で見たよって方は連絡いただければ幸いです!
ダビドスポーツさんの方ではAmazonとヤフーショッピングにストアを持っているようで、会社とは別に楽天でも取り扱っているショップを発見しました。
通常の硬式グラブのほぼ半額
メインのグラブとしてはもちろん、練習用にサブのグラブの購入を検討している方は試しに買ってみてこっそり自分にレビューしてくだされば幸いです笑
まとめ
今後もお得なグラブ情報だけではなく、野球用品全般で発信していく予定です!