「ドコモのロング学割」の適用条件や上手な活用方法まとめ

3 min 4,217 views

NTTの完全子会社になったドコモですが、実はとんでもない割引を打ち出しています。

それが「ドコモのロング学割」

22歳以下であれば、23歳になる月までずっと割引が入るほか、ギガホという大容量プランが6ヶ月間は900円で使用できたりと、コスパがとんでもないことになる学割です。

適用条件が複雑だったり、ちょっとした落とし穴があるので、解説記事を用意しました!参考になれば幸いです!

スポンサー広告

ドコモのロング学割のキャンペーン概要

ドコモのロング学割の概要はざっくりこんな感じ

ロング学割の概要
  1. ギガホ・ギガライトなら23歳になる月までずっと割引
  2. すべての条件を満たすとギガホが6ヶ月間は900円で使える
  3. 持ち込み端末での機種変更、新規契約も割引の対象
  4. ギガライトで使えるギガが2ギガ増える

ギガホ・ギガライトなら23歳になる月までずっと割引

従来の学割だと、25歳以下までであれば12ヶ月にわたって1,000円割引、みたいなものがほとんどした。しかし、今回の割引は格別です。

23歳になる月までずーーーーっと割引されます。

条件を満たすだけで、23歳になる月ま毎月500円もしくは1,000円の割引がされます。中高生のお子さんに適用させれば、23歳になるまでのことを考えると合計数万円に及ぶ割引が適用されます。

本当に太っ腹な割引です。

割引金額のイメージは以下の通り。ドコモの公式HPより引用しました。

ギガホの割引イメージ
5Gギガホの割引イメージ
ギガライト、5Gの割引イメージ

すべての条件を満たすとギガホ(60ギガ)が6ヶ月間900円で使える

みんなドコモ割+ドコモ光セット割+ドコモのロング学割+ギガホ割すべての割引条件を満たすと、ギガホという60ギガ使えるプランが月額900円で使えます。

割引期間は6ヶ月と、短めな制限つきではありますが、とんでもない価格で利用することができます。

割引期間だけギガホで、7ヶ月後にはギガライトに変更することも可能なので、通信量とよく相談してください。

持ち込み端末での機種変更、新規契約も割引の対象

「ドコモのロング学割」のすごいところは、持ち込み端末での新規契約、機種変更でも適用できるということ。

持ち込みでの新規契約、契約変更および機種変更でも「ドコモのロング学割」の対象となります。持ち込みでの機種変更の場合には、ドコモの販売店にて持ち込みいただく機種の製造番号確認が必要となり、直近にドコモ販売店にて購入し、ドコモに登録されている最新購入機種の製造番号と一致する場合「ドコモのロング学割」は適用できません。

これはどういうことかというと、Appleで購入したiPhoneや、SIMフリースマホをドコモの窓口に持っていって

「機種変更したので学割つけてください!」

って言えば適用できるらしいです。やばくない?

加えて、自前で用意したスマホに入れるためのSIMカードを新規契約する場合も、契約者またら利用者が22歳以下であれば学割が適用されます。

ギガライトで使えるギガが2ギガ増える

ドコモにはギガライトというプランがあって、1ギガ、3ギガ、5ギガを超えると料金が段階的に変わる従量制のプランです。

これが、学割の適用となると、+2ギガ底上げされます。

つまり、3ギガ、5ギガ、7ギガが料金の変わるLINEに切り替わります。

2ギガはだいぶ大きい。

ドコモのロング学割の適用条件

ドコモのロング学割の適用条件は大きく2つ。これを満たせば自動で適用されます。

ドコモのロング学割の適用条件
  1. 契約者もしくは利用者が12月9日時点で22歳以下であること
  2. 新規契約、契約変更、機種変更と同時のみ申し込み可能

契約者もしくは利用者が12月9日時点で22歳以下であること

契約者もしくは利用者が22歳以下であることが条件です。

「利用者」というのは、ドコモの契約上で登録する利用者のことを差します。契約者は親だけど、利用者は子どもという場合には、契約の途中で利用者の入力が求められます。

店頭での手続きの場合だと、お子さんの健康保険証などの提示を求められるはずです。

この利用者の登録が22歳以下になっていれば、割引が自動で適用されます。

利用者の登録は1回線でしかできないため、割引を目当てとして親と子の両方の回線で利用者を22歳以下にしても、システム上で弾かれるので注意が必要です。

新規契約、契約変更、機種変更が対象

新しく番号を作る新規契約、FOMA⇨XiやXi⇨5Gへの電波の切り替えの契約変更、スマホの機種変更が割引適用の対象です。

ドコモのロング学割が始まる前に機種変更をした方は、残念ながら割引の対象外です。

制度だけ見れば、どこかから適当なスマホを引っ張り出して、「これに機種変更しました!」って言い張れば学割つきそうだけど、実際どうなんだろう…?

スポンサー広告

新規契約、機種変更が条件になります

重ね重ねですが、新規契約、契約変更、機種変更時の申込みじゃないと割引が適用になりません。


SIMフリーのスマホを購入して、持ち込み端末として割引適用を狙う場合は、店舗での手続きが必要になります。おそらく端末の目視確認などの作業が必要なため、オンラインでは完結できないのだと思われます。

なんでこんなややこしいシステムなんや、、、

スポンサー広告
スガワラ

スガワラ

25歳会社員
旅と野球と写真について書いていたはずが、WiFiとガジェット中心のブログになってしまいました
YouTubeにて、もっと詳しく解説しています!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です