ついにどんなときもWiFiの新規受付が終了しましたね…
サービス開始当初は、画期的なポケットWiFiだと大騒ぎされ、漏れなく自分も大騒ぎしていました。テレワークの方々が急増し出したあたりから、回線の品質は怪しくなり、今ではほとんど使い物ならないポケットWiFiになっていしまいました…
解約金免除の対策や、継続する場合には他社のWiFiサービスを新たに契約したら補償が出るなど、何かと情報が多いここ最近のどんなときもWiFi。
さすがに使い物にならないので、のりかえを検討している方の参考になれば幸いです!
目次
どんなときもWiFiの解約金免除、保証について
新規受付が終了したどんなときもWiFiですが、4月4日から以下の対応に変わった様子です。
- 2020年4月より、次回更新月まで月額利用料金を無料で利用可能
- 月のデータ使用量は25GBが上限
- 追加のインターネットサービスを利用した場合、上限1万円までの補償が出る
これ見る限りだと、すぐに解約するのはかえって損になりそうなやつですね。
③の追加のインターネットサービスを利用した場合の補償を利用して、別のポケットWiFiや光回線を契約した際に発生した初期費用を負担してもらってから、更新月を迎えたら解約っていうのが良さそうです。
もし光を引くとなっても、初期費用は概ね3,000円。もし工事費用を負担してくれるのであれば、そこも可能な限り補償を受けたほうが良いでしょう。
光回線の場合は、販売代理店からキャッシュバックが出る場合がほとんどのため、どんなときもWiFiの補償と比較するとむしろ儲けもんな場合が多そうです。
これを加味したうえで、サービスをご紹介します!
乗り換え先としてやめておいたほうがいいサービス
まずは、乗り換え先としてやめておいたほうがいいサービスの紹介から
今回、どんなときもWiFiからの乗り換え先として選択しないことをおすすめするサービスは系統として大きく2つ。
- NURO光
- THE WiFiなど〇〇WiFiの名前のサービス
これについて軽く解説します!
NURO光をやめておいたほうがいい理由
乗り換え先としてNURO光をおすすめしない理由は大きく3つ
- 工事日が決まるまでが遅い+工事が2回入る
- 実際そこまで爆速というわけではない
- サポートの対応があまり良くない
上記の理由でおすすめしません。
あくまで周りから聞いた話にはなってきますが、NURO光は工事日を決定するまでの遅さに定評があります。
戸建ての場合はそうでもないんですが、マンションの場合はひどいみたいですね…
ネット上だと、3ヶ月以上経っても工事日が確定しなかったって話もあるくらいなので、早急にWiFiを用意したい場合にはおすすめしません。
また、速度は2Gbpsと言いつつも、フレッツ光やドコモ光で利用しているNTTの光ファイバーケーブルを2本使用しているのが実態なので、ぶっちゃけそこまで速度変わらないです。
加えて、サポートがチャットとLINEのみの対応なので、電話を利用して急なサポートが必要な場合には対応できないとうデメリットがあります。
急にWiFiが必要なときには本当におすすめしません…
〇〇WiFi系のサービスもやめておけ
最近よくCMでやっているTHE WiFiなど、〇〇WiFi系のサービスもできれば敬遠しておいたほうがいいです。
〇〇WiFi系のサービス、みんな使用している端末がU2sといって、どんなときもWiFiと同じ端末を使用している場合がほとんどです。
最近出たゼウスWiFiがどうやら違う端末のようなので気になっていますが…
また、この〇〇WiFi系のサービスですが、無制限とは言いつつも、月間で100GBを超えたあたりから通信制限がかかってしまうようです。
YouTubeを垂れ流したり、アマゾンプライムを存分に堪能したりすると、あっというまに通信制限がやってきてしまいます。
無制限とは…
乗り換え先としておすすめしたいサービス
乗り換え先としておすすめのWiFiサービスは大きく3つ
- クラウドSIMを採用したポケットWiFi
- SoftBank Air
- 光回線
hi-ho Let’s WiFi
どんなときもWiFiは無制限プランを提供していますが、ほかのクラウドSIMを採用したサービスは100GBもしくは150GBで提供しています。
その中でもhi-ho Let’s WiFiがおすすめで、1日7GBの制限がありますが、1ヶ月ずっと7GB/日で利用したとすると、200GBも利用できることになります。
クラウドSIMを利用したWiFiサービスだと、現状では最強の仕様です…!
混雑している時間帯でも、かなりの速度で利用できたので、安定性は抜群です。
詳しく解説&レビューした記事があるので、こちらをご参照ください。
https://www.tabiyasha.jp/hiho-lets-wifi/
費用の目安は以下の通り
月額 | 4,300円 |
---|---|
事務手数料 | 0円 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 〜12ヶ月 18,000円、〜36ヶ月9,500円 |
開通まで | 1週間以内 |
SoftBank Air
SoftBank Airというのは、置くだけで工事がいらずにWiFiが利用できるサービスのことです。正直、あまり速度は出ないものの、SoftBankの電波が入る部屋であれば無制限で利用できます。
ただ、速度には過度な期待はしないほうが良さそうです。仕事でバリバリに使いたい方むけではなく、光回線の工事はできないものの無制限のWiFiが欲しい方におすすめなのがSoftBank Airです!
SoftBank Airにももちろん良いところはあります。
SoftBankのスマホを利用している方であれば、毎月1,000円のセット割が適用されます。これが地味に嬉しくて、通常であれば月額4,880円で利用するSoftBank Airが実質3,880円で利用できるわけです。
自宅の外には持ち出せませんが、自宅内であれば無制限でWiFiを利用することができます。
また、当サイトからの経由限定で、キャッシュバックが現金で30,000円出ます。
どんなときもWiFiの補償を利用すれば、初期費用分は還元されるので、単純に30,000円の儲けが出ちゃいます。笑
このキャッシュバックですが、開通から2ヶ月後を目安に口座へ振り込まれるため非常に良心的な対応です。ほぼ確実にゲットできます。
https://www.tabiyasha.jp/softbank-air-campaign/
費用の目安は以下の通り
月額 | 4,880円→12ヶ月間は4,300円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 9,500円 |
端末代 | 実質無料 |
開通までの最短 | 3日程度 |
光回線
いや〜〜〜〜〜〜結局、最強なのは光回線ですよ。
どんなときもWiFiを利用していたということは、持ち運ぶことに魅力を感じたか、光回線の工事ができない物件だったか、工事の許可をとらなくても契約できることを知らずにどんなときもWiFiを契約したかのいずれかだと思われます。
持ち運びが魅力だった方、外でがっつり使いましたか?
もしご自宅での利用が多かった場合には、間違いなく光回線にしておいたほうが快適なWiFi生活が送れます。
https://www.tabiyasha.jp/hikari-pocketwifi/
戸建ての場合であれば、ほぼ確実に光回線の工事が可能なんですが、アパートだとそう上手くいかない場合も多いです。
もし、自分の済んでいる物件に光回線の導入ができるかわからない場合は、下記のサイトで自分の物件と部屋番号を入力してください。
これはフレッツ光の提供エリア確認のサイトなんですが、以下の表示が出れば光回線を、大家さんの許可を取らずとも引くことができます。
これ以外の表記が出た場合には、工事の交渉が必要な場合があるので注意が必要です。
光回線を契約する場合、以下の3社のいずれかを契約するのがおすすめです。
基本的には、利用している携帯会社のものを利用すれば間違いありません。
ドコモであればドコモ光、SoftBankやワイモバイルであればSoftBank光、auの場合がちょっと特殊で、BIGLOBE光がおすすめです。
もし格安SIMを利用している場合には、あとのこととキャッシュバックを考えてBIGLOBE光がおすすめです。
月額 | 戸建て 5,200円 マンション 4,000円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 戸建て18,000円 マンション15,000円 |
キャッシュバック | 15,000円+dポイント5,000pt |
開通までの最短 | 2週間程度 |
月額 | 戸建て 5,200円 マンション 3,800円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 2,000円〜24,000円(設備状況による) |
キャッシュバック | 33,000円(引っ越しが伴う場合は24,000円) |
開通までの最短 | 2週間程度 |
月額 | 戸建て 4,980円 マンション3,980円 |
---|---|
事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | |
キャッシュバック | 35,000円 or 27,000円+WiFiルーター |
開通までの最短 | 2週間程度 |
※工事費を40回に分割をして、相当の金額を月額から割引します。
ひとまず、次までのつなぎで縛りなしのポケットWiFiという選択肢も
2年縛りや3年縛りがありがちなポケットWiFiですが、実は縛りなしの事業者もいくつかあります。光回線の工事までは最短で2週間ほど。
申し込みをしてから、使えるようになるまでのつなぎとして、縛りなしのポケットWiFiを利用することもおすすめします!
縛りなしWiFi
定期契約がないことで有名になりつつある縛りなしWiFi
端末は基本的にレンタルで、3日で10GB制限のあるWiMAX端末か1日2GBの制限があるSoftBank回線のどちらからが届きます。
かきいれ時ということもあり、4月30日までの期間限定で、アマゾンギフトカード5,000円分がもらえるキャンペーンを実施しています。つまり1ヶ月分は実質無料で使えてしまいます。
どんなときもWiFiが使い物にならなくなった今、ほぼ無制限のWiFiをお得にゲットするチャンスです!
とりあえずWiFiは必要になったものの、長期的には必要ないって方におすすめのWiFiです。
月額 | 3,300円(SoftBank端末)もしくは4,300円(WiMAX端末) |
---|---|
事務手数料 | 1,000円 |
契約期間 | なし |
端末到着まで | 最短で3日程度 |
Nomad SIM
知る人ぞ知る、Nomad SIM
利用するデータ量に合わせて3つの料金プランを用意しています。
縛りなしWiFiの一部と同様にSoftBank回線を利用していますが、1日2GBのように直近のデータ利用で制限がかかることがありません。
また、SoftBankの電波が入る場所であればどこでも利用できるため、入らない場所はほとんどないと思われます。
途中で解約したとしても違約金は発生しなのと、申し込みから最短で翌日発送のため、手元に届くのが早いことが特徴です。
莫大なデータ量を消費しない方にとっては最強の味方なのがNomad SIMです!
今ならWiFiルーターを無料レンタルしているため、余計な端末を用意しなくてもいいので簡単に利用できます!
プラン名 | MINI | Basic | PRO |
月額 | 2,600円 | 3,600円 | 4,200円 |
データ容量 | 20GB | 100GB | 300GB |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
最適なWiFiで快適な通信生活を!
自分に合ったWiFiを選択して、どんなときもWiFiで味わった悔しい思いを払拭しましょう!
個人的には光回線がおすすめすぎて全力で推していますが、ポケットWiFiもまだまだ熱い!
快適な通信生活のお手伝いができれば幸いです!
余談ですが、Tマガジンという雑誌のサブスクがおうち時間のお供にめっちゃいいサービスなので試してみてください
https://www.tabiyasha.jp/t-magazine/
2 件のコメント
“月のデータ使用量は25GBが上限”
どこからの情報になりますか?
こちらTwitterから拾ってきた情報でして
どんなときもWiFi加入者にはメールが送られているとのことです!