全国の新幹線好きのみなさん、こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。
新幹線っていいですよね。電車と違って横方向じゃなくて自分が向いている方向に進むし、座席は倒せるし、テーブルを広げて駅弁食べたりビール飲んだりできるし、寝てたら着いたりして最高空間ですよね。
ただ、新幹線って当たり前ですが高いんですよね。もうちょい安くしてくれてもいいんじゃないかっていつも思うんですが、天下のJRさんだから文句は言えない。
新幹線を少しでも安く乗るために試行錯誤したことがある方なら、ほぼ100%遭遇しているであろう「えきねっとトクだ値」という、JR東日本のえきねっとから予約すると最大25%オフで新幹線が乗れるサービスがあるのです。
その「えきねっとトクだ値」ですが、情報に辿り着いたは良いものの、数量限定かつ超絶人気のサービスのため、基本的にはチケットは発売と同時に売り切れます。マジで瞬殺です。
そんな中でも、8割くらいの確率で「えきねっとトクだ値」のチケットをゲットする方法を発見したので共有します!
目次
えきねっとトクだ値はチケットの予約開始と同時に売り切れる確率が高い
通常、新幹線のチケットは乗車日から31日前の午前10時より販売が開始します。えきねっとトクだ値の予約も同じ時刻から開始されるのですが、人気の路線はマジで瞬殺されます。繁忙期は取れたらラッキーくらいに思っておいたほうが身のためです。
このえきねっとトクだ値、1運行ごとに席数の上限が設定されているのですが、具体的な数に関しては公表されていません。マジの運ゲーです。
えきねっとトクだ値の予約をするには、正攻法で臨むなら、販売開始日の当日にPCの眼の前、もしくはスマホと向き合って10時になった瞬間に申し込むわけですが、実はもっと楽に取れる方法があるんです。
それが、事前予約の予約です。
えきねっとで発売開始と同時に席がとれる予約をしておく
新幹線は乗車日の31日前から席を購入できるというのは、わりと知っている方が多いのですが、実はさらにその前から予約ができるシステムがあるのは意外と知られていないのです。
えきねっとでは、乗車日31日前の販売開始の更に10日前から事前予約が可能
えきねっとで新幹線のきっぷを予約する際、乗車日の31日前から席を購入できますが、その10日前から予約したい席を乗車時間ごとに3つまで事前予約が可能なんです。
R指定席は乗車日1ヶ月前の午前10時00分から発売を開始いたしますが、パソコン・スマートフォンからは発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から乗車日1ヶ月前の午前9時54分まで事前のお申込みをすることができます。(この場合でも実際に手配を行うのは、乗車日1ヶ月前発売日の午前10時00分からとなります。)
えきねっと公式サイトより引用
ただこの事前予約、確実に予約ができるわけではなく、満席などの事情により予約が不可能な場合もあります。
指定席の希望は第3希望まで入力が可能です。第1希望が通れば、その時間帯の指定席を予約、第2希望以下の時間帯は取り消し。
また、第1希望が通らなかった場合は希順位が高いものから優先的に席が予約されます。成立した予約より希望順位の低い申込みは取り消しとなるので、予約が重複することはありません。
また、この事前受付の際に、えきねっとトクだ値の席で申し込みをすることができます。おそらく先着順で決まっているので、マジで早くゲットしたい方は乗車日の41日前に席を確保しにかかるところから勝負が始まっていると思ってください。
昼間だとなかなかとれませんが、朝早くだったり夜遅くの時間帯は席が取りやすいです。時間に余裕のある方は新幹線に乗る時間帯を少しずらせば、サクッと安いチケットを予約できます。
お盆の時期でも、昼間の時間帯はグリーン席まで全滅でも始発に近い時間帯の新幹線は席に余裕があるなんて事はザラにあるので…
旅行シーズンの交通手段の確保は余裕をもって!
そんなわけで、以上が「えきねっとトクだ値の指定席をほぼ確実にとる方法」でした!
旅行シーズンや連休になると、公共交通期間の席取り合戦が勃発するので、少しでもみんなが知らないような裏技を仕入れておくことをおすすめします。
じゃないと夜行バスだったり、新幹線の立ち席に乗る羽目になっちゃいますからね!
忙しい時期の交通機関の確保は余裕を持って準備しましょうね!(自戒)
それでは!