目次
Hi-Gold(ハイゴールド)
全体的に、少し小ぶりなグラブが多い印象です。昔からずっと日本製を貫いているため、グラブの質は間違いありません。個人的には、グラブというよりかは、ウェアやシューズなど、グラブ製品以外のものがかっこよくて良く買っていた記憶があります。マジックをクロスにしめるタイプのアップシューズ今でもあるのかな…
HATAKEYAMA(ハタケヤマ)
昔からの有名メーカーです。ミットの分野では右に出るものがいないレベルで高クオリティのミットを制作しています。プロ選手の中には、ラベルだけ契約しているメーカーのものをつけて、グラブはハタケヤマの職人さんが手がけている選手もいるという噂も聞く程度には質が最高です。
BEBRAND(ビーイーブランド)
日本製のとことんこだわっているブランドです。どーたさんのYouTubeを見たところ、高校3年間を使い抜くコンセプトで制作をしているため、グラブ自体はやや固めとのことです。グラブ自体もメーカー直販グラブのため、驚異的なコスパとのこと。1度でいいから触ってみたい…!!
ビクトリーハート
2010年に誕生した、3万円前半でグラブが購入できる格安ブランドです。公式サイト以外にネット上で情報が得られておらず、マジで詳細不明です。近くで見かけたとかの情報があればすごくありがたいです…!!
FIRES(ファイヤーズ)
もうこれ、ほんとにかっこいい。ロゴもさることながら、親指背面の切り込みがめちゃくちゃかっこいいんですよ。どうにかしてお伝えしたいんですが、このグラブかなりレアでして、関東だと大宮のときわスポーツさんでしか取り扱っていなので、限定的な層にしかお届けができないのです…。高校のときからずっと憧れていたグラブだったんですが、つい先日に大宮で遭遇して興奮してしてしまいました。革質や型も僕の好みだったので、次に野球を始める機会があればこのグラブを選ぶかもしれません…!!
フィールドフォース
東京都足立区に店舗を構える、トレーニング用品をメインに取り扱っているメーカーです。メーカーのコンセプトとして、野球人口の減少に歯止めをかけることに尽力されています。草野球というよりかは、少年野球にとことんフォーカスしたメーカーさんです。グラブも良心的な価格で提供されていて、野球を始め、続けていくなかで経済的負担が増えないように考慮されています。どんどん応援していきたいメーカーさんです。
HEXAスポーツ(ヘキサ)
2010年あたりにアホほど流行りました。ロゴがとにかくかっこよくて、当時中学生だった僕が1番欲しいグラブでした。投手用と内野手用は実用的な型だったんですが、外野手用グラブがいまひとつだった記憶があります。現在は公式HPの更新は止まっていて、そもそも販売しているか確認ができないのですがどうなったのでしょうか….
BELGARD(ベルガード)
防具で有名なメーカーですが、実はグラブも取り扱っています。中日の松坂や、元西武の松井稼頭央など、プロ選手が使用していることで話題になりました。グラブのブランド名は「アクセフベルガード」です。イフミックという新素材を使用しているようですが、効能はよくわかっていません…。グラブに関してはこれからに期待です!
ベンゼネラル
かつては元巨人の中畑や元阪神の真弓が使用しており、往年の名プレーヤーに人気だったメーカーです。現在もヤクルトの杉浦など、プロでも使用している選手がたまに見られます。20〜30年前に流行ったらしく、家に眠っているグローブNo.1といっても過言ではないメーカーです。
ホッタスポーツ
愛知県津島市に店舗を構える、ホッタスポーツさんのオリジナルブランドです。硬式用オーダーグラブが3万円以下で頼めて、しかもネットでシミュレーションもできるという良心的すぎるのあ特徴です(最高です)。実店舗でしか取り扱っていないため、愛知まで行って触ってみたいものです…
ボナンザ
大阪府大阪市に本社を構える野球メーカーです。以前に友達がボナンザのキャッチャーミットを使用していたのを見かけたくらいの情報しか持ち合わせていないので、全く情報がないメーカーです笑。YouTubeでレビューしている方を1人見つけたくらいなので、どこかで触ってみたいメーカーの1つです。