こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。
半年に1回は一人旅をしないとメンタルの平静を保てない性格なので、函館に1人で遊びに行ってきました。
函館って青森からフェリーで4時間程度で行けることもあって、1回も行ったことなかったんですよね…
いつか行く、いつか行くと思っているうちに気づいたら大学4年生。ついに行ってきました。
結論から言うと定住したいと思う程度には最高な街でした。
函館旅の際に利用したゲストハウスが最高だったので紹介します!
目次
SMALL TOWN HOSTEL Hakodateとは
コンセプト
宿の名前であるSMALL TOWN HOSTELは、「小さな町の宿」という意味です。
海に張り出した函館山に寄り添うように伝統的建造物や函館独特の和洋折衷建築が点在し、観光地の華やぎと地域の暮らしの豊かさが同時に感じられる西部地区。
その中心部から地区の端までは車で10分で行ける小さなエリアです。
人と人、人と地域、人と暮らしが近づくと、心が凪ぎ、町が小さく感じられる。
SMALL TOWN HOSTELには、物理的な町の小ささだけでなく、気持ちや思いが寄り添い近づく町の姿もイメージしています。
宿内での快適な滞在はもちろん、宿の外に出てもそこに住む人々の暮らしや息吹が感じられるような小さな町の”暮らしを見つける宿”です。
公式サイトより引用
スタッフの方々と話して素敵だなあっと思ったのが、「観光の拠点としての宿というよりは、街とお客さんが繋がる中継地点になれればいい」というコンセプト。すごく素敵な宿でした。
ちなみにこの宿、クラウドファンディングサービスのReady forにてサクセスして今月の頭にオープンしたようです。
基本情報
住所:〒040-0053 北海道函館市末広町18-25
電話番号:0138-83-8742
公式サイト:http://smalltownhostel.hakobar.com/index.html
instagram:https://www.instagram.com/smalltown_hostel/
宿泊料金:個室は6300円〜、ドミトリー(相部屋)は3,700円〜
貸し切りの場合は最大13名の利用で56,000円
実際に泊まってみて
実際に泊まってみて感じたことをいくつか。
篠原涼子と菊川怜を足して2.25で割った感じの美人スタッフの方が対応してくれただけでも御の字なんですが、それ以外のことについて書いていきます。
めちゃくちゃお洒落
門構えの時点でオシャレ感がダダ漏れなんですが、内装がとにかくお洒落でした。本当に3,000円ちょいで泊まっていいのか怪しいレベルです。
薪ストーブがあったので冬でも室内がしっかり暖かく、ヒートテックにTシャツを重ね着した格好でも余裕で過ごすことができました。
撮った写真が少ないんですが、とにかくお洒落ってことが伝わってくれれば幸いです…





机やカウンターに電源があれば最強だったなあと
最高の空間でした….
スタッフの函館愛がすごい
基本的に旅する時はゲストハウスで情報を集めるようにしていて、今回も例によってスタッフの方に近隣のおすすめの店を聞きました。
そうしたら、おすすめの店が出てくるわ出てくるわ。気づいたら1時間半も話し込んでいました笑
これだからゲストハウスはやめられない…
ちなみにこの日は、ゲストハウスの代表の方が激推ししていたcafe classicにて厚焼き玉子サンドをいただいた後にゲストハウス近くのビアバーでお酒をいただいできました。
朝食がめっちゃ美味しい
このゲストハウス、チェックイン時に追加で700円を払えば朝食をいただけるんですが、これがまた絶品でした。
函館の食材をふんだんに使用した朝食とのこと。味噌汁が超絶好みの味で最高でした。宿の近所のお店で売っているものがほとんどとのことなので、気に入ったらそのまま買いに行くのも楽しいかもしれません。
近辺に飲食店が密集している
このゲストハウス、観光地として有名なベイエリアから歩いて10分かからない程度のところにあるため、飲食店が集中しています。ガイドブックに載っていないようなお店もたくさんあるので、ゲストハウスのスタッフの方にお話を聞いてから出かけることをおすすめします。
スタッフの方におすすめしてもらった店で知り合った人に、次のおすすめの店を効いて訪れるっていう旅が成立する地域なので危うく沈没するところでした…(定住したい)
カップルや家族にもおすすめのゲストハウス
ゲストハウスにしては珍しく、個室が少ないのがSMALL TOWN HOSTELの特徴です。個室が2部屋あるので、子ども連れの家族やカップルの方にも利用してもらいたいとのこと。
薪ストーブは3層構造で触ってもやけどの心配がなく、子どもが走り回っても問題ない広さだったので、子どもと一緒に泊まるにはおすすめです! 他のお客さんとの交流もできるので、更に楽しい旅行になると思います。
個室が多い、消灯時間が22時ということもあり、子ども連れの家族におすすめの宿です(障子があるので突き破らないかがネックかもしれません)
意外とノマドワーカーにもおすすめ
実はこのゲストハウスですが、レストランとシェアオフィスが隣接しています。しかも連絡通路からサンダルで行けるというラフっぷりです。
写真を撮ってくるのを忘れましたが、近くの中華料理屋から出前もとれるので、ゲストハウスの外に出ずとも生活が成り立ちます。
シェアオフィスは、1時間300円、1日利用で1,200円という料金体系になっています。
函館への移住体験事業にも参入しており、定期的にスタッフを募集しているようです。
アクセス
函館市電「十字街」から徒歩5分
予約方法
公式サイトもしくはBooking.comから予約可能
ゲストハウスすごくいいよ
最後のこのタイミングで書くのもアレですが、宿で販売しているスコーンめっちゃ美味しかったです…
ゲストハウスから徒歩5分程度のところにある、「焼き菓子ほたる」という人気店のスコーンを店内で販売しています。
スコーン好きの方は是非ともSMALL TOWN HOSTEL Hakodateに泊まってみてください!
それでは!