こんにちは。スガワラです。
先日、巨人の岩隈投手が帰国後初の1軍登板を果たしまたね。通常の野球ファンなら、岩隈が1軍で投げられたことに対しての称賛とか、安堵感だけ感じると思うのです。野球道具マニアの皆様におかれましては、必ず感じたものがあるはずです。
「岩隈のグラブ、どこのメーカーのやつだ?」
いわずもがな、僕も気になって仕方なかったマニアの1人でして、早速調べました。
その名も「IWA」
詳細をまとめたので、参考になれば幸いです!
目次
岩隈投手が使用しているメーカーはIWA ACADEMY
オリックス時代はZETT、楽天時代はNIKE、メジャーでもずっとNIKEのグラブを使用していて、NIKEを使用しているイメージが強いのです。岩隈モデルの青いグラブめっちゃかっこよくて大好きでした(使ってませんでしたが)
岩隈復帰の写真を見たときも、NIKEなんやろなあって見たら、全く見たことのないラベルのグラブを使用していて、目ン玉が飛び出ました。
よく調べてみたら、IWA ACADEMYというブランドのグラブで、公式にはまだ発売されていないようなのです。
そもそもIWA ACADEMYってなんぞや
そもそも、IWA ACADEMYは岩隈が監修しているスポーツスクールです。
トクサンTVやクーニンなど、有名どころの野球youtuberの方々ともタイアップしており、野球ファンならうっすら聞いたことのある名前ではないでしょうか。
僕も正直なところ、どんな理論を展開して、どんな事業をしているのかの詳細はよく知らないのですが、体の動かし方について専門的に指導してくれるスクールのようです。
詳細を調べようとしたら、公式HPがメンテ中だったのでまた後日に更新します。
まだ公式発表は見当たらないのですが、おそらくIWAのグッズという立ち位置にあるグラブと思われます。
IWA ACADEMYオリジナルグラブ
— 山本グラブスタジオ (@yamamotogloves) August 27, 2019
型付け動画です。
当店でグラブのウェブデザイン、型付けをやらせて頂きました。
当店の型付けはグラブがよく開き、捕球面にダマなく、歪み無く閉じます。
捕球面のハリをキープしたまま開閉します。 pic.twitter.com/DbG6QayN4A
IWA ACADEMYのグラブはいつ発売される?
山本グラブスタジオという、アクセフベルガードのグラブを制作している会社のツイートに登場しており、僕自身もそこからしか情報をとることができませんでした。
山本グラブスタジオさんのツイートを拝見する限りだと、どうやら販売の予定はありそうな様子です。革の素材や、どこの工場で制作されているか等の情報は全くありませんので、今後の発表に期待大です。
IWA ACADEMYオリジナルグラブ
— 山本グラブスタジオ (@yamamotogloves) August 21, 2019
当店でグラブのウェブデザイン、型付けをやらせて頂きました。
IWA ACADEMYで販売も開始される様です。
詳しくはIWA ACADEMYのアカウントへどうぞ!@Iwa_Academy #読売ジャイアンツ #グラブ#グローブ #プロ野球 #オーダーグローブ pic.twitter.com/VPcsVqXMxM
岩隈の登板だけでなく、プロ野球を見るならDAZNは必須
現在、読売ジャイアンツに所属している岩隈投手の試合を視聴するには、地上波やBSでの放送以外には、スカパーを契約するかDAZNを契約する選択肢しかありません。
個人的にはスカパーよりもDAZNがおすすめです。
スカパーは自宅でのテレビでしか視聴できないことに加えて、月額が最低でも2,000円ほどかかり、初期費用もいくらかかかるので導入のハードルが高めです。
DAZNであれば、初期費用は必要なく、むしろ最初の1ヶ月は無料で視聴することができます。
月額も1,750円と、スカパーと比較するとややリーズナブルな価格設定です。
DAZN最大の魅力は、スマホやタブレットで視聴できて、かつ試合の見逃し配信をしていること。万が一、何か用事が入って試合が見られなかった場合や、あとからもう一回見たい場合など、後から見ることが何かと必要になってくるこんもご時世で大活躍します。僕は何度もDAZNに助けられました。
手続きも5分くらいで終わるので、ぜひお試しあれ!