【5分でわかる】レオパレスで光回線の工事はできる?対応策を調べまくってみました!

9 min 34,363 views

こんにちは。レオパレスにお住まいのみなさん、Wi-Fi環境はいかがでしょうか?

僕が以前に暮らしていたレオパレスは、それはもうとんでもない有様の遅さのWi-Fiでして、利用者が多い夜中などの時間帯はYouTubeが最低画質でも再生できないという具合の遅さでした。

さすがにこれはいかんと思い、Wi-Fiを契約しようと思ったのですが、思わぬ壁に阻まれました。

レオパレスで光回線が契約できない問題

これ、結論から言うと、

条件を満たせば許可なしで光回線の契約ができます

実際にどんな条件を満たせばいいかとか、何を見ればいいのかについて簡単に解説します!

楽天モバイルの1年間無料が4月7日で終わります!はやく!

この記事でわかること
  • 光回線ができるレオパレスか判明させる方法
  • お得に申し込み&利用できる光回線について
  • 光回線の工事の流れについて

スポンサー広告

レオパレスにはLEONETというとんでもなく遅いWi-Fiしか利用できない

レオパレスでは、LEONET(レオネット)という名の、それはもうとんでもなく遅いWi-Fiが利用できるのです。基本的にはめちゃくちゃ遅いのですが、関東近郊の物件だとそこそこの速度が出るらしく、僕みたいに遅すぎて悩むのは田舎民だけのようなのです。

Wi-Fiといえば、ドコモ光やSoftbank光、auひかり、NURO光などのいわゆる光回線を契約するのが基本的です。そして、光回線を利用する場合には、近くの電柱から光ファイバーケーブルを建物に引き込む工事が必要となるのです。

レオパレスは利用規約に引っかかるため、光回線の工事が許可されないことがある→よく調べたらちょっと違いました

レオパレスは光回線を利用しようと思えば契約できるんですが、多くの場合は管理会社や大家さんからNGが出ることがほとんどです。

許可されない理由が以下の通り

引き込みに関するお願い

①工事の際は、建物に傷・穴等を開けないようお願い致します。
②宅内装置などの機器は、退室時に各サービス提供会社に返却頂きお部屋に残置しないようにお願いします。
③建物や共用部等の美観を損ねたり、他のお部屋のご迷惑になるような引き込み工事はお断りする場合があります

レオパレス公式 よくあるご質問からの引用

主にこの3つ、特に「③建物や共用部等の美観を損ねたり、他のお部屋のご迷惑になるような引き込み工事はお断りする場合があります」が理由でハネられる場合が多いとのこと。

auひかりは導入できないことがほとんど

どういうわけか、レオパレスにはauひかりの設備が導入されている場合が多いです。ドコモ光やSoftBank光、BIGLOBE光などのフレッツ光系の光回線しか引けない場合がほとんどのため注意してください。

どうしてもauひかりが引きたい場合は、大家や管理会社と交渉をして、一戸建てと同様の工事が必要になるのでかなり面倒になります。

ここから開設する手順を踏んで、光回線が導入できる物件だった場合にはBIGLOBE光@nifty光AsahiNet光などであればauとのセット割を組めるのでおすすめです。

光回線の設備が入っているレオパレスであれば許可なしで導入できる

上述のとおり、レオパレスで光回線の工事は基本的にできません。ただ、工事ができる事例を聞く場合もあります。

どうやら、管理会社もしくは大家さんによっては光の工事をしても大丈夫なようなのです。

外観を損ねるような工事はNGだとしても、工事を許容してくれたり、そもそもレオパレス自体に光回線を利用できる設備が導入されている場合があるとのことです。

大事なことなのでもう一度、光回線の設備が入っているレオパレスであれば光回線を許可なしで引けます。というか既に引いてあります。

そのため、もしこの記事を読んでいる方で、レオパレスに入居を考えている場合は、光回線の設備が入っているのか、入っていない場合には工事が可能かどうかはチェックしておくとあとが楽です。

こちらの記事、動画で詳しく解説しています。

スポンサー広告

光回線が自宅に引けるかどうか調べる方法

アパート・マンションに光回線を引くには、以下ことを調べる必要があります。

  1. 光回線が引ける地域かどうか
  2. 物件に光回線の設備が導入されているかどうか

いや、そんなの知らんわって感じだと思いますが、いまはスマホで簡単に調べることができる時代です。

実際にどうやって調べるか、スクショを使用して解説していきます!

以下の方法で調べた結果、設備が導入されている判定が出た場合には光回線の申し込みができます

【東日本】光回線が引けるか見分ける方法

NTT東日本のエリアに住んでいる方であれば、こちらのサイトから判定できます。

簡単な判定基準を貼っておきます。

◎マンションタイプの申し込みが可能

「フレッツ光ネクスト マンションタイプ」の判定が出た場合は、基本的には大家さんの許可なしで光回線を導入することができます。既に光配線自体は導入済みのため、ただ配線をつなぐだけで利用できるので、工事はあって無いようなもんです。

マンションタイプがNG(戸建てと同じ工事が必要)

「ご入力いただいた住所はフレッツ光の提供状況の詳しい確認が必要です。」

この表記が出た場合には、光の設備が導入されていません。

一戸建て用の工事が必要になり、光ケーブルを壁に留めたり、下手したら穴あけ工事の必要があるため、大家さんから許可をとる必要があります。

これが出たらSoftBank AirポケットWiFiですね、、、

最近のテレワークの増加により、光回線の工事をしていいかどうかの連絡を受けることが、管理会社側でも増えてきているようです。そのため、以前よりも工事の理解が得られやすいと思われます。

西日本エリアのサイトで見分ける手順と判断方法

NTT東日本のエリアに住んでいる方であれば、こちらのサイトから判定できます。

簡単な判定基準を貼っておきます。

調べる方法

上記サイト内の”「フレッツ光」お申し込み”を選択→住まいのタイプを選択

住所を入れていくと、判定結果が出ます。

マンションタイプの導入が可能

「フレッツ光ネクスト マンション」の判定が出た場合には光回線をマンションタイプで導入することができます。

この場合は工事が必要ない場合がほとんどなので、ドコモ光SoftBank光BIGLOBE光などにそのまま申し込みましょう。

マンションタイプがNG(戸建てと同じ工事が必要)

西日本の場合には表記が紛らわしいので注意が必要です。

マンションタイプとの画像を見比べたとき、こちらの場合は「ファミリータイプ」との表記が出ています。この場合、マンションに光配線の設備が導入されておらず、戸建て用の工事が必要になるということです。

戸建用の工事をする際は、大家さんに必ず許可をとる必要があります。許可が降りないパターンがほとんどなので、潔くSoftBank AirポケットWiFiにするのが良いかもしれません、、、

最近のテレワークの増加により、光回線の工事をしていいかどうかの連絡を受けることが、管理会社側でも増えてきているようです。そのため、以前よりも工事の理解が得られやすいと思われます。

提供可能な建物だった場合

「フレッツ光の提供エリアです」と判定が出た場合、すでに大家さんとNTTの間で許可なしで光回線の工事を入れて良いと話が済んでいます。

もしくは既に光回線の工事が済んでいて、とくに穴あけ工事が必要ではない場合がほとんどです。

そのため、そのまま光回線を申し込んでも問題ありません

レオパレスで利用する光回線の選び方

光回線のサービスって多くの会社が提供していますが、選び方はとてもシンプル。自分が使用している携帯会社に合わせるのが最も無難です。

というのも、スマホ料金とのセット割引が入ることがほとんどのため、バラバラで使用するよりもお得に利用できます。

マンションタイプの光回線は月額4,000円程度がほとんどですが、携帯料金へのセット割を考慮すると3,000円〜3,500円ほどの負担で運用することができます。

以下、光回線を選ぶ基準です。

選ぶポイント
  • スマホ料金とセット割が入る光回線を選ぶ
  • 格安SIMの場合は月額が安いものを選ぶ
  • キャッシュバックが潤沢なものを選ぶ

ドコモを使用している方はドコモ光、SoftBankやワイモバイルを使用している方はSoftBank光、auを使用している方はauひかりBIGLOBE光がおすすめです。

※auひかりの場合、導入できる物件が限られるため、BIGLOBE光の導入をおすすめしています。

ドコモ光

ドコモのスマホを利用している場合は、ドコモ光がおすすめ。

適用しているプランにもよりますが、1,000円程度の光セット割引がつくので要チェックです。

ドコモショップで申し込みでもいいんですが、ショップで申し込みをしたところで、店員が光のセンターとの橋渡し役をするだけなので、WEBから自分で申し込むのがおすすめです。

ドコモ光を申し込む場合、プロバイダーを決めなければいけないのですが、特にこだわりがない場合はGMOとくとくBBがおすすめです。

今なら工事費無料の特典が受けられることに加えて、新規申し込みの場合はdポイントを還元しています。
※還元ポイントは時期によって異なります。詳細は下記リンクからご参照ください。
※ドコモ光電話やテレビオプションの工事費は別途で発生します。

プロバイダーをGMOに選択した場合、高性能なWi-Fiルーターも無料レンタルできるため、Wi-Fi導入時の費用を大幅に抑えることができます。

SoftBank光

SoftBankのスマホを使用している方は、SoftBank光がおすすめ。

おうち割光セットという割引が適用されるため、毎月の基本料金から1,000円の割引が入ります。

SoftBank光の場合、新規開通の工事費用は24,000円とやや高額で、一括の支払いもしくは24回の分割払いで受け付けています。

11/22から、引っ越しに伴うWi-Fi工事の場合に、工事費24,000円の現金キャッシュバックもしくは毎月の利用料金から1,000円×24ヶ月が割引されるキャンペーンを実施しています。つまり工事費用が実質無料なわけですね!

このキャンペーン、引っ越しを前提としているので、既に住んでいる場合には対象外となりますのでご注意ください!

SoftBank光の場合、工事の日程が決まってから、工事が施工されるまでの間はポケットWi-Fi端末もしくはSoftBankAirの貸し出しを行っておりますWi-Fi難民になることが避けられるわけです。

少しでも早くWi-Fi環境にありつきたい方にはおすすめです。

\48,000円キャッシュバック/

BIGLOBE光

auを使用している方にははauひかりをおすすめしたいところですが、実はBIGLOBE光でもauとのセット割が適用されます。

ドコモ光、SoftBank光と同様にNTTの配線を使用しているため、提供エリア内であれば大家さんに許可をとることなく工事が可能です。

auユーザーがBIGLEBE光を利用した場合、auスマートバリューが適用されるため、毎月500〜1,000円が割引されます

\26,000円キャッシュバック/

どうしても光回線の工事ができなかった場合はポケットWi-Fiという選択肢がベスト

光回線の判定がダメだった場合には、WiMAXもしくはクラウドSIMを採用したポケットWi-Fiがおすすめです。

最近は1ヶ月100ギガや200ギガ使えて4,000円未満の会社が多いため、満足して使用できます。

WiMAX

ここ数年のポケットWi-Fi界隈の主力になります。

3日で10ギガを超えると通信制限はかかるものの、かなり快適に利用できる速度が出るため、レオネットより遥かに快適に利用できます。

月額の目安は4,000円程度。

初期費用がかかってもいいから、解約時の解約金を抑えたい場合はBIGLOBE WiMAXから

初期費用をかけたくない、解約時の解約金が高額になっても問題ない場合はGMOとくとくBBからの契約がおすすめです。

ドコモ home 5G

ドコモが先日リリースしたhome 5Gがかなりおすすめです!

ドコモ回線で使用できて、かつほぼ無制限に近い利用ができるため、光回線は引けないけど速いWi-Fiが使いたいならhome 5Gが現代における最適解になると考えています。

店頭で申込みの場合は15.000ptのdポイントで還元されますが、ネットで申し込むと15.000円の現金キャッシュバックがあるのでネットからの申し込みがおすすめです、、、!

選択肢②hi-ho Let’s Wi-Fi

大家さんに交渉したけど、どうしても工事ができなかった場合にはデータ容量が無制限に近いのポケットWi-Fiを利用しましょう。

ポケットWi-Fiであれば工事も必要ありませんし、なんなら家の外に持ち出すこともできて便利具合が倍増します。

いまポケットWiFiを申し込むなら、月に200GB以上も使用できるhi-ho Let’s WiFiが圧倒的におすすめです!

レオパレスで光回線を申し込む手順まとめ

レオパレスで光回線を申し込む手順はざっくり以下の通り

  1. STEP

    フレッツ光の提供エリアかどうか確認

    東日本、西日本で判定基準が違います。設備が導入されているかどうかを調べる。

  2. STEP

    ドコモ光、SoftBank光などに申し込み

    自分の使い方に見合ったサービスを申し込む。自分の携帯キャリアに合わせるのがおすすめです。

  3. STEP

    電話にて開通日程の調整

    店舗での申込みの場合は、店舗スタッフが手続きを進めますが、Web申し込みの場合は電話で手続きを進めます。光回線の工事は、日程がすぐ埋まってしまうので、早ければ即日で電話をかけてくれるWeb申し込みがおすすめです。

  4. STEP

    作業員の派遣、もしくは機器の宅配で設置工事

    工事の際には、1〜2人程度の作業員が自宅にやってきて、1時間ほどで接続試験を行います。接続試験を終えればWiFiを利用することができます。

    物件によっては、派遣での接続試験が済んでおり、申し込み者自身で機器を接続するだけで大丈夫なところもあります。派遣か無派遣かは、オペレーターに確認しましょう。

①の手順で提供エリアであれば、ほぼほぼ確実に光回線を引くことができます。逆にいうと①がクリアできなかったら泥沼にはまるルートになると思うので、心してかかってください!

提供可能エリアかどうかの確認

フレッツ光の公式サイトにて、物件の住所と部屋番号等の入力をすると、フレッツ光の提供可能エリアかどうかの判定が出ます。これで提供可能との表示が出れば、工事の許可なく光を契約可能な場合がほとんどです。

逆に、これで提供可能エリア外となると、マンションタイプではなく、戸建て用の設備導入が必要なので穴あけ工事等が必要になります。この場合は大家さんの許可が必要になりますが、まず許可が降りないので諦めてください。

東日本エリアの提供エリア検索

西日本エリアの提供エリア検索

ドコモ光、SoftBank光など光コラボの申し込み

フレッツ光の提供可能エリアとの判定が出たら、ドコモ光やSoftBank光、BIGLOBE光などの申込みを進めてください。

フレッツ光は現在、法人向けにしか提供しておらず、個人が利用するには「光コラボ」と呼ばれる事業者を利用する必要があります。この「光コラボ」に該当するのが、ドコモであれば「ドコモ光」、SoftBankであれば「SoftBank光」、auであれば「BIGLOBE光」がそれにあたります。

それぞれマンションタイプでの申し込みが必要です。また、申込みしたあとに電話にてオペレーターとのやり取りが発生するので、申込みしたらすぐに工事の手配ができるわではないのでご注意ください。

おすすめの光回線
  1. ドコモのスマホを使っていればドコモ光
  2. SoftBankのスマホを使っていればSoftBank光
  3. auのスマホを使っていればBIGLOBE光など

電話にて工事、開通日程の調整

レオパレスでマンションタイプの光回線を利用する際の疑問事項が1つ浮かんできます。

「工事っていったいどんなことをするの?」

通常、光回線を入れる際は近くの電柱から光ファイバーを引っ張ってきて、宅内に引き込む工事が必要になります。ところが、フレッツ光の提供可能エリアと診断を受けた物件に関しては、この工事が既に終わっています。

そのため、工事と言っても「最終終端装置(ONU)」と呼ばれる機械を自宅の光コンセントにつないで、利用できるかどうか接続試験を行って終わりです。

工事に来る人員は1〜2人ほどで、1時間ほどで終わります。

工事と聞くとびびりますが、実際には本当に軽い接続試験だけなので特に気張る必要はありません。

この工事に関してですが、webからの申し込みをしたら後日にオペレーターから確認の電話がかかってきます。

このときに工事費や月額料金、利用にあたっての注意事項の説明があるので、そこで工事日程が確定します。通常だと 2〜3週間ほど先なので、早めに申し込んでおくのが正解です!

よくある質問

Q

光回線を利用できるまではどのくらいの期間がかかりますか?

A

利用開始までは3週間〜1ヶ月ほどかかります。※時期によっては工事の日程が混み合います

Q

工事費はどれくらいかかりますか?

A

レオパレスの場合だと概ね10,000円程度です。工事費は還元が入って実質負担がかからない場合が多いです

Q

工事を入れるには大家さんの許可が必要ですか?

A

提供エリアの判定が出た場合は許可なしで工事ができます

Q

光回線とポケットWiFiどっちがいいですか?

A

大容量かつ無制限、高速通信ができる光回線が個人的には好きです。こちらで詳しく解説しています。

快適な通信環境をゲットしたい!

レオパレスでは快適な通信環境を確保することが何よりの課題です。

なんとしても快適にするために、僕なりに情報を集めてみました!

他に良い方法やサービスがあれば共有いただけると嬉しいです!

それでは!

おすすめの光回線
  1. ドコモのスマホを使っていればドコモ光
  2. SoftBankのスマホを使っていればSoftBank光
  3. auのスマホを使っていればBIGLOBE光など

スポンサー広告
スガワラ

スガワラ

25歳会社員
旅と野球と写真について書いていたはずが、WiFiとガジェット中心のブログになってしまいました
YouTubeにて、もっと詳しく解説しています!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です