【驚きの査定額】専門書の買取なら専門書アカデミーがおすすめ!本当かどうか理学療法学生が試してみた。

5 min 365 views

こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。

私、実は理学療法という医療系の学部に所属してまして、「理学療法士」という資格をとるのに国家試験を受けなきゃないわけです。

ってなわけで、2月25日に実施された国家試験を受験してきました!

(結果はおそらく大丈夫なはず….!)

ってことで、これから必要ないであろう教科書たちを一斉に処分しました。

専門書という関係で、一般の界隈にはあまり需要がなく、ブックオフに売っても大した額にならないだろうと踏んで、「専門書アカデミー」にて売却しました。

査定〜振込に至った所要時間、実際の査定金額についてまとめました。

スポンサー広告

「専門書アカデミー」で実際に売ってみた

送料無料で、買い取り履歴を見るとなかなかいい値段で売れていたので利用することにしました。

専門書アカデミーでは、条件を満たすと買い取り額が最大20%アップするキャンペーンを開催してます。

最高や!!と思って即決で申し込みました。

ちなみに、査定額がアップする条件がこちら

  • 査定結果自動承認で5%アップ
  • ダンボール無料送付なしで5%アップ
  • 基本査定金額5,000円以上で5%アップ
  • 買い取り代金Amazonギフト券支払いで5%アップ

 

今回、計11冊を売却。教科書11冊の合計金額は約64,000円。

さてどうなるか

2月20日にダンボール詰め⇒発送

2月20日に公式HPにて申し込み後、すぐに梱包して発送しました。

申し込みフォーム内に

この時点で売る予定だった教科書は9冊。なんせ送料は無料なので同時に送ります。

また、査定結果をまとめて連絡する自動承認と、個別で査定する個別承認というのが選べます。

今なら自動承認を選ぶと査定額が5%アップということなので、銭ゲバの自分はもちろんこれを選びます。万が一にも高額で買い取りになった場合の5%は惜しいですからね。

専門書アカデミーで売却した教科書一覧

梱包の準備を完璧に終え、注意事項が何かないか確認するために公式サイトを開きました。

そこで衝撃の文字が目に入ります。

 

専門書アカデミーの説明

やべえ!!!

慌てて2冊追加

[colwrap] [col2] [/col2] [col2][/col2] [/colwrap]

これで合計11冊。

送料無料となる10冊は越えています。

10冊以下だと元払いで送料を支払う必要があるので注意が必要です。

配送業者はゆうちょか佐川で選べるので、最寄りの業者を指定してください。

ダンボールが手元にない場合、頼めば無料で配送してくれます。利用するのも1つの手かもしれません。ただし、ダンボールの配送を希望しない場合は、査定額が5%アップするみたいなので、銭ゲバの方であればダンボールをかき集めることを推奨します。私は銭ゲバなので自宅にあったダンボールで間に合わせました。

偶然にもゆうパックの着払い伝票が手元にあったので、郵便局に集荷の連絡をして荷物を取りに来てもらいました。

梱包する際には、教科書は横積み、隙間は新聞紙で埋めるようにとの記載があったため、丁寧に梱包しました。(写真は撮り忘れました)

ってことで、20日の午後に自宅より発送しました。

余談ですが、20日というのは国試5日前です。

国試の直前に教科書を売るというとんでもないことをしでかしているのはご愛嬌。

2月23日に業者の手元に到着⇒査定開始

2月23日、国試勉強で追い込まれている最中に業者から査定開始のメールが入りました。

この時点でメールに記載していた査定完了予定日は2月28日

わくわくしてきました。

ちなみにこの時点で査定額は10%アップしています。

現金を渇望していたので、Amazonギフト券での支払いで5%アップという選択肢は捨てました。

あとは査定額が5,000円を越えてくれることを祈るのみです。

専門書アカデミーより査定終了の連絡

2月28日、予定通り査定が完了したようで、業者から査定完了のメールが入っていました。

どれどれ….

専門書アカデミーからの連絡

査定結果のメールを開いてみます。

 

 

 

 

専門書アカデミーの査定結果

専門書アカデミーの査定結果

992円!!!!!

自分がひっそり予想していた金額の5分の1くらいでしたが、まあこんなもんだろうって感じでした。

大丈夫、ラーメン1杯は食べれる。

この後、お金は指定の口座にしっかり入っていました。

査定額が5,000円を遥かに下回る結果となってしまったため、査定額アップのキャンペーンは10%までしか適応になりませんでした。残念。

試しに専門書アカデミーで売ってみる

 




 専門書アカデミーで発送する時に気をつけること

梱包の際、教科書は横積みにして隙間は新聞紙などで埋める

ダンボールに教科書を詰める際には、教科書は必ず横に寝かせること。

買い取り額に大幅に関わってきます。

詳しくはこちらをご覧ください⇒発送の注意点

 

買い取りできない商品

そもそも買い取りできない書籍があるのでしっかりと目を通してから査定に出してください。

  • 書き込みが全体にわたっているもの、書き込みの多い書籍
    ※若干の書き込みであれば程度に応じて減額はありますが買取可能です。(ただし、もとの買取
  • 価格が低い場合は多少の書き込みでも買取できないこともございます。)
    ※予備校のテキストや各種教材は書き込みに関わらず買取できます。
  • 使用感・傷み・曲がり癖・汚れの著しい書籍
  • CDや付属冊子・解答など付属品に欠品あるもの、表紙カバー欠品の書籍
  • シリアルコードのある書籍でシリアルコード欠品やシリアルコード開封済みの書籍
  • 小・中・高の教科書
    ※大学の教科書は買取対象です。また、大学受験の参考書や問題集、予備校のテキスト・教材なども追加で買取しています。
  • 発行後3年以上が経過した就職や資格の参考書(試験内容などに変更があることが多いため)
  • 古い法律関係書籍(毎年新しい版が出るものや法律の条文の変わりやすいジャンルのものなどは古い場合はお値段がつきません)
  • ISBNコードのない古い市販書籍(主に発行後25年以上経過した書籍で、いわゆる古書にあたるもの。)
    ※予備校などのテキストや教材はISBNコードなしでも買取できます。
    ※東洋医学・中医学・漢方に関する書籍は古書・ISBNコードのない書籍でも買取できます。
  • バーコードやISBNのない雑誌(学会誌)
  • 発行後10年以上経過した雑誌
  • 系統看護学講座の教科書

 

スポンサー広告

専門書アカデミーで買い取り額アップのために気をつけたいこと

公式サイトの情報を頼りにして、査定額がおそらくアップするだろうと思われることを整理します。

発行から時間があまり経っていないものを査定に出す

公式サイト曰く、高価買取の目安として記載されていたのがこちら

初版から3ヶ月以内:定価の30%以上、半年以内:定価の20%以上、1年以内:定価の15%以上

思えば、査定に出した教科書はすべて2年以上前のものだし、中には1年生のときに買ったものも何冊か入っていました。教科書はアップデートするわけなので、昔の版のものは業者も安く取り扱わないと売れないんですよねたぶん。

そりゃあ高く売れるわけないわ。

折り目、書き込みが少ないものを査定に出す

当たり前ですが、折り目や書き込みがあると査定額が大幅にダウンするようです。

自分が受け取った査定完了のメールには、「書き込みが多かったため買い取り不可能」との記載がありました。多少の書き込みであれば許容範囲なようですが、「多少」という言葉のギリギリラインがよくわかりませんが、書き込みがそんなに多くなければおそらく大丈夫でしょう。

先生の名前を書いていたり、テストの日程を逐一メモしていたり、落書きだらけだと少し厳しいかもしれません。

また、教科書全体に曲がりグセがついていると買い取りできないようなので注意してください。

発送の際の梱包を丁寧に

大事なことなので2回めの記載です。

発送の際、教科書はダンボールの中に横に寝せて重ねるのが原則のようです。

横積みにしたところで微妙に隙間が生まれると思いますが、そこは溜まっているチラシや、もう読まなくなった雑誌を破って敷き詰めて隙間を埋めてください。

業者まで運送される過程でダンボールの上に別のものが積まれる可能性が十分にあり、教科書が変形してしまう可能性が高いので十分に気をつけて下さい。

看護、理学療法、作業療法など医療系の専門書を売りたいなら「専門書アカデミー」をお試しあれ

今回、何も考えずに使わなそうな教科書を選んで売りましたが、人気の教科書であれば比較的高く買い取ってくれるようです。

国試勉強のテキストも買い取ってくれるようなので、ブックオフに売るのをためらっている方、本を運ぶのがクソめんどくさい方は是非とも利用してください。

何よりも、自宅から動かなくても荷物を取りに来て買い取ってくれるってんだから、それだけでも儲けもんです。

ってことで、すぐに買取の申し込みをしたい方はこちらからお申し込みください。

大学教科書・専門書・医学書の専門買取サイト「専門書アカデミー」

それでは!

 

スポンサー広告
スガワラ

スガワラ

25歳会社員
旅と野球と写真について書いていたはずが、WiFiとガジェット中心のブログになってしまいました
YouTubeにて、もっと詳しく解説しています!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です