こんにちは。スガワラ(@carex_take_blog)です。
岩手県ってなかなか過酷な土地でして、旅行するのにかかる費用がとんでもなくなることもしばしば。なんとか安く旅行しようと検索するも、安くする方法のほとんどは東京から出発する場合であることがほとんど。
岩手から京都までの最安ルートってなかなか提示されてないんでよね。
そんな!!!悩める岩手県民の方々のお役に立てるように!!!
調べつくしました!!!
参考にしていただければ幸いです!
目次
岩手〜京都を移動する方法は主に4つ
- 夜行バス、昼行バスを乗り継ぐ
- 新幹線を乗り継ぐ
- 青春18きっぷを利用して電車で移動する
- 飛行機+バスで移動する
安いかどうかも踏まえて、個人的に推奨したい順番で書きました。①が1番おすすめしないやつで、④がめっちゃおすすめの手段です。
※ここから記載する費用の多くは閑散期だったり事前予約の割引を考慮した料金で算出しています。チケットを取る時期によっては値段が大幅に変動する場合があるのでご了承ください。
1.夜行バス、昼行バスを乗り継ぐ
快適さ | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
旅してる感 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅費の安さ | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
移動にかかる時間の短さ | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
おすすめ度 | [jinstar2.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅費を安くするの定番中の定番である夜行バス。岩手(盛岡)を出発して、京都に向かうとなると、直行便がないので東京を必ず経由しなければいけない。
ルートは大きく2つ。2夜連続で夜行バスに乗るか、岩手〜東京、東京〜京都のどちらかで昼の便を挟むルート。
そもそも2日連続夜行バスは、きついとかどうとかの問題じゃなく、足がパンパンにむくんで命の危険を感じる瞬間があるのでマジでおすすめしない。
どうしても安く済ませたい、ただ電車移動は荷物移動が多くて嫌だという方にはおすすめしたい。まじでしんどいけど…
費用面で考えると、東京〜京都の夜行バスは本数も多く、値段も安価なバスが多く売られている。岩手〜東京、東京〜京都どちらにも言えることだが、基本的には夜行バスの方が安い。どちらも夜行バスを利用するのが費用がかからない最善ルートなので、2夜連続で夜行バスに乗る前には、日中に歩き過ぎないようにしたい。バスに乗る前は銭湯などの湯船に浸かるなどして、むくみ対策をばっちりしたうえで望むのが好ましい。
本当に気をつけてくれよな!
移動時間の目安[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]19時間
移動にかかる費用[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]5,000円〜(岩手〜東京:3,000円程度、東京〜京都:2,000円程度)
2.新幹線を乗り継ぐ
快適さ | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
旅してる感 | [jinstar1.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅費の安さ | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
移動にかかる時間の短さ | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
おすすめ度 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
快適オブ快適の王道コースである新幹線移動。
快適さと引き換えに、もちろんお金も持っていかれます。今回紹介するコースの中では最もお金がかかるものとなります。
移動にかかる時間は、およそ4時間40分ほど。座ってるだけで着いてしまうので、楽ってレベルの問題じゃないですね。ただ、楽すぎるがゆえに旅してる感が完全に消失しているので、移動の過程を楽しみたい人にはあまり向いていないかもしれません…!!
新幹線の大きなメリットとして、遅延や運休が災害でもない限りほとんどないため、旅程を組みやすいのが挙げられます。他の交通機関だと、遅延や運休、欠便けっこうありますからね…
限られた時間の中で旅行しなければいけない方にはおすすめの交通手段です!
移動時間の目安[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]4時間40分
移動にかかる費用[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]24,790円〜
新幹線で旅行する場合、ホテルやら何やらの手配が面倒という方は日本旅行の新幹線+ホテルがセットになっているパックを利用すると最高に楽ができておすすめです。
3.青春18きっぷを利用して電車を乗り継ぐ
快適さ | [jinstar2.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
旅してる感 | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅費の安さ | [jinstar5.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
移動にかかる時間の短さ | [jinstar1.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
おすすめ度 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
旅の王道です。僕も大好きでした、青春18きっぷ。
青春18きっぷというのは、12,050円でJRが運営する電車が5日間乗り放題になる低予算旅では必ず登場するお得なフリーきっぷです。1日あたり2,410円で利用可能です。
青春18きっぷを利用しての移動の場合、盛岡を始発で出たとして、1日では岐阜の大垣駅というところまでしかたどり着くことができません。しかも到着時刻が夜12時を回るため、現実的に考えると、静岡県の浜松あたりで宿泊して翌日に京都へ向かうのが体力的にも楽かもしれません。
このフリーきっぷ、途中下車も可能なので気になる駅があれば存分に寄り道できるのが大きな特徴です。工夫次第では旅程を柔軟に変更することもできるので、新幹線や飛行機などの行き先まで降りられない交通手段とは異なる楽しみ方ができます。
ぜひお試しあれ!
移動時間の目安[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]1日半
移動にかかる費用[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]4,810円+宿泊するホテル・ゲストハウス代
4.飛行機+バスを利用する
快適さ | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
---|---|
旅してる感 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
移動にかかる総額 | [jinstar3.5 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
移動にかかる時間の短さ | [jinstar3.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
おすすめ度 | [jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”] |
今回の中では1番おすすめしたい交通手段です。
経路は、盛岡〜花巻空港駅(電車)→花巻〜名古屋(小牧)→名古屋(小牧)〜名古屋駅→名古屋駅〜京都(バスor電車)という、ちょっと複雑なルートです。
少し旅慣れしてないと、飛行機からバスへの乗り継ぎとか、空港から駅までの交通手段の確保とか、時間を読むのが少し難しいのが難点。
花巻〜名古屋間は、フジドリームエアライン(FDA)という日本の航空会社を利用すると安い便がとれれば10,800円でとれます。
名古屋の小牧空港から名古屋駅までは700円、名古屋駅から京都駅までは電車で2,640円のため、片道12,250円で行けちゃうのがめちゃくちゃ魅力的。
FDAを利用する際は、公式サイトから直接予約するのも良いんですが、skyticket.jpを利用して、更に安い時間帯がないかどうかを観察するのもすごくおすすめです。
格安航空券を探したい場合はぜひご活用ください!
旅のお供に本や雑誌をお忘れなく
長旅の道中ってどうしても暇になりがち。とはいえ荷物は少しでも少なくしたいので、本を持って行くのが億劫になってしまう。かといってスマホをずっといじってると充電はなくなるし、使いすぎるとあっという間に通信制限が来てしまう。
そんな場合は、ぜひともAmazonが販売しているKindleの電子書籍リーダーや、Fire HD7などのタブレット端末をおすすめしたい。
タブレット1つに本を何冊、何十冊も詰め込めるし、なんなら動画を詰め込めば道中で映画鑑賞なんかも実現する。旅人のお供としては最高なんです。
ぜひKindle UnlimitedやTマガジンと合わせてご利用ください…!
モバイルバッテリーも大容量のやつ持ち歩けば安心です!
安くて綺麗なホテルをとるならBooking.com、Airbnbは必須サービス
安く移動して、宿も安いところに泊まって、娯楽にお金を費やす旅行って最高です。
ただ、安い宿をとろうとすると、どうしてもビジネスホテルのような味気ない宿だったり、清潔さが損なわれているような宿になりがちです。
そんな悩みはBooking.comやAirbnbを利用すれば一発解決です!
Bookin.comで安くて綺麗なホテル探し
旅好きな人たちの間では当たり前のように使われているBooking.comですが、旅行しない人たちには知られていない場合がほとんどです。これ、宿を探すときにめちゃくちゃ便利なのでぜひ活用してみてください。
安くて綺麗な宿のほとんどは外国人旅行者向けに情報を載せてる事が多く、日本人がたどりつくことが多くありません。どうしてもビジネスホテルやカプセルホテルに流れ着いてしまいます。
Booking.comを利用すれば、場所、宿泊する人数、滞在日数、予算を入力するだけで簡単に宿が探せます。また、予約する時期によってはセールを開催していることが多いため、通常の値段よりも安くゲットすることも可能です。
京都でホテルを探したところ、京都駅から地下鉄で2駅くらいのところに2人で5,000円くらいのめちゃくちゃ綺麗でおしゃれな宿を発見しました。食事が出ない素泊まりではありますが、夜は街に繰り出して京都のおいしい料理をいただくのもまた楽しいこと間違いなしです…!!
使わないと損レベルの代物なので、ぜひご活用ください…!!
Booking.comの利用はBooking.comカードの利用を
旅行の回数が多かったり、出張などでホテルを利用する機会が多い方の場合はBooking.comカードを作成するとポイントめっちゃ貯まります。
Booking.comを通して予約し、現地での支払いをBooking.comカードで支払った場合、1,000円につき60ポイント貯まります。
仮に1泊1万円の宿に泊まった場合は600ポイントが1回で貯まるため、ホテルの宿泊回数が多い方であれば、1泊分のポイントを貯めることが簡単です。年会費も無料なため、作っておいて損はありません。
\最大6%還元/
Airbnbで民泊+アクティビティを予約する
Airbnbは、いわゆる民泊を利用できるサービス。
民泊と聞くと、農家に住み込みで農業体験したり、ホームステイ的なイメージを持たれがちですが最近の民泊は違います。
普通に一軒家を貸し切ったり、マンションの1室を借りることができます。ホテルだと非日常感があって旅を味わえますが、Airbnbは現地の日常に溶け込むことができます。
民泊はかなり宿泊代が安いこともあるので、食事は街に繰り出して食べられますし、なんなら自分で作っちゃうこともできます。楽しみ方の幅が広がるのが良いところです。
普段の旅行とは違う味わい方をしたい人におすすめです!