目次
RAG de Lion(ラグデリオン)
岐阜県の関ヶ原に本拠地を構えるメーカーです。関ヶ原のグラブってなんかかっこいいですね…
グラブの革は、話題沸騰中のジュテルレザーさんのものを使用しているため、プロのものと遜色ないクオリティのグラブに仕上がっています。野球Youtuberさんの方々も絶賛されており、めちゃくちゃ欲しいグラブの1つです。
glove studio RYU(リュウ)
中日の松坂が使用したことで一気に話題になったグラブです。もうめちゃくちゃかっこいい。野球人のツボにハマる「かっこいい」が全部詰まっているグラブです。グラブが欲しいのはもちろんなんですが、キャップもめちゃくちゃかっこいいので欲しいでんすよね。ただ、僕の頭が大きいあまりにサイズがない悲劇。RYUさんお願いだから頭大きい人用のサイズも展開してください(懇願)
https://www.tabiyasha.jp/ryu/
Louisville Slugger (ルイスビルスラッガー)
バットが有名すぎるんですが、実はグラブも販売しています。グラブはアメリカでメインに展開している関係で、型のクセが強く、好みが分かれそうなグラブです。とはいえ硬式用が2万円以下で手に入るので、練習用になにか1つ欲しい場合にはおすすめです!
Leggera(レジェーラ)
埼玉県所沢市を拠点にして活動しているオーダーグラブ専門メーカーです。実際に職人さんが発注者の元へ訪れてグラブの要望をヒアリングする対面販売しか行っていないようで、とにかくこだわりを詰めたい方におすすめです。対面販売という都合上、関東のみの販売とのことです。
ロータスブルーム
野球工房9さん、もしくはロクハチ工房さんでしか手に入れることができないグラブです。このグラブは、キップという生後6ヶ月〜1年の牛からとれた革を使用しています。この革は高級バッグや革靴に使用されている革なので、質は最高です。
Rawlings(ローリングス)
老舗中の老舗。個人的に革と型が大好きなメーカーです。以前はアシックスが代理店として提供していましたが、アシックスのグラブブランドが独立したことに伴って純粋なローリングスが爆誕しました。ハートオブハイドというシリーズの軟式グラブが特に最高でして、革自体は少し固めですがしっかりとした作りなのでずっと使えるグラブです。ぜひお試しあれ…!!
Romane Crowe(ロマネクロウ)
岡山県岡山市に店舗を構える、タカギスポーツさんのオリジナルブランドです。敦賀気比の選手がやたらと使っていた記憶があります。とにかくロゴとウェブがかっっっこいいグラブでして、持っているだけでセンス抜群の野球人扱いされることは間違いありません。ネットではオーダーの注文ができず、定番品のみの販売になるようです。