ポケットWiFiのことを調べると必ず引っかかる「WiMAX」というサービス。
ただ、そこからさらに調べると、いろんな業者が提供していて、いったいどのサービスを使うの正解なのかわかりにくい場合がほとんどです。
実際に、WiMAXを検討している方の参考になるように、今回はタイプの異なる4つの業者だけ紹介します。ぶっちゃけここの業者のいずれかを利用すれば問題ないです。
この記事を読むにあたって、おさえておきたい事前知識が以下の項目
- どの事業者を利用しても3日で10GBの制限は同じ
- 用意されている端末はほぼ同じ
- 異なるのはキャンペーンや契約期間、月額料金だけ
これを踏まえたうえで読み進めていただければ幸いです!
目次
大前提として、どのWiMAXを選んでも品質は同じ
光回線などの固定回線の場合、プロバイダによって通信品質が変わってきます。また、最近流行っているTHE WiFiやどんなときもWiFiなどクラウドSIMを利用している事業者も、会社の管理体制によって通信品質が大きく左右されます。
WiMAXの場合、電波の管理はUQコミュニケーションズか管理しています。事業者側で通信品質の管理などをする必要がないシステムのため、どこの事業者を使っても通信品質に大差はありません。
通信品質は変わらないものの、やはり大きい会社であれば実施しているキャンペーンの規模も大きいですし、サービスがいきなり終了することもありません。
以前にWiMAXを利用していた際は、いつの間にか運営元が変わってサービス名が変わっていたりしていろいろと面倒だった記憶があります。
大手で契約しておいて損はないので、今回の記事ではWiMAX事業の大手で、魅力的なキャンペーンを提供している事業者を中心にご紹介します。
多額のキャッシュバックをゲットしたかったり、他社からの乗り換えだったりと、さまざまな用途を想定して書いているので、参考になれば幸いです!
キャッシュバック重視ならGMOとくとくBB
光回線のプロバイダ事業だけでなく、インターネット関連の事業を手広く展開しているGMOですが、WiMAX事業も展開しています。
ネット事業の超大手ということもあり、キャッシュバックのキャンペーンが超豪華。
最大31,500円キャッシュバックという他の追随を許さない金額で提供しています。
キャッシュバック金額がとんでもない
GMOとくとくBBのWiMAXが他の事業者と異なる点が、キャッシュバック金額がとんでもないこと。2020年4月時点で実施しているキャンペーンは、現金31,500円を開通から11ヶ月後にキャッシュバックというもの。
このキャッシュバック金額、WiMAX界隈でも最大級のキャッシュバックでして。初月無料やら割引やらのキャンペーンを実施している事業者はありますが、3万円超えのキャッシュバックを出しているところはなかなかありません。
キャッシュバックをたくさんもらいたい方はGMOとくとくBBがおすすめです!
契約期間、キャッシュバック受け取り時期に注意が必要
GMOとくとくBBの注意点は以下の2点
- 契約期間および解約金
- キャッシュバック受け取り時期および受け取り方法
契約期間と解約金について
GMOとくとくBBの契約期間は3年です。解約する場合には、開通した月から36,37ヶ月目であれば解約金がかからないプラン構成になっています。
この月以外に解約すると、場合によっては解約金がエグいので注意してください
解約月 | 〜24ヶ月目 | 25〜35ヶ月目 | 38ヶ月目〜 |
解約金 | 24,800円 | 9,500円 | 9,500円 |
キャッシュバックの受け取り時期、受け取り方法について
GMOとくとくBBの31,500円キャッシュバックは、利用開始から11ヶ月目という、なんとも受け取り逃しを狙っている時期なのが最大の注意点です。
申し込んだら、すぐにスマホのカレンダーにキャッシュバック受け取り申請の予定を入れて、何がなんでもキャッシュバックを取りにいきましょう。
また、受け取るための条件についても注意が必要でして。
- 利用開始から11ヶ月目にGMOのアドレスに送信されたメールに、翌月末まで返信すること
- 振り込み時期までに解約や利用停止状態になっていないこと
- 振り込み時期までに料金を滞納していないこと
といった制限があるので、キャッシュバックを受け取るのが困難な場合があるかもしれません。
これも徹底的にスケジュール管理すればゲットできるので、得意な方は絶対にもぎ取りましょう!
[2col-box]
[2-left]
[/2-left]
[2-right]
[/2-right]
[/2col-box]
初期費用、月額料金など
GMOとくとくBBを契約するにあたっての初期費用や月額料金をまとめました。
事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
月額 | 1〜2ヶ月目⇛3,609円、3ヶ月目以降 4,263円(初月は日割り) |
端末代金 | 0円 |
契約年数 | 3年 |
キャッシュバック | 31,500円 |
[box03 title=”GMOとくとくBBはこんな人におすすめ”]
- 多額のキャッシュバックがほしい
- 大手の通信会社を利用したい
- とくにWiFiを切り替える予定がない
[/box03]
他社からの乗り換えであればBroad WiMAX
すでにどこかのポケットWiFiや固定回線などのWiFiサービスを利用していて、この機会にWiMAXへ乗り換えたい方におすすめなのがBroad WiMAX!
Broad WiMAXの魅力は大きく2つ!
- 他社の解約金をキャッシュバック
- 月額がWiMAX業界で最安クラス
他社の解約金を全負担してくれる
Broad WiMAXのいいところは、いま他のポケットWiFiや固定回線を使っていたとして、Broad WiMAXに乗り換えたら解約金を上限19,000円まで負担してくれるのが最高なポイント。
他社を解約したことを証明する書類の準備が必須ですが、上限金額でまかなえる範囲であれば全額負担してくれます。
月額が最安クラス
webから申し込むと初期費用18,857円が割引になります。これ、通常利用の場合は4,011円なんですが、最初に18,857円を最初に支払うことで、月額を最安級で提供している様子です。
ネットからの申し込みで、かつクレジットカードを支払い方法に設定すると初期費用18,857円が無料になります。
月額が安くなるので、メリットしかないんですが1つだけデメリットがあります。
キャンペーンを適用させた場合、24ヶ月以内に解約した場合に9,500円のキャンペーン解約金が別途必要になります。月額料金の前借りっていうイメージなので、長期で利用する方にはすごくおすすめです!
契約期間に注意が必要
Broad WiMAXは契約期間が3年で、解約する場合には時期によって高額な解約金がかかります。契約期間に注意が必要です。
解約時期 | 3年 |
---|---|
12ヶ月以内 | 19,000円 |
13〜24ヶ月以内 | 14,000円 |
25ヶ月以降 | 9,500円 |
36,37ヶ月目 | 0円 |
手数料、月額料金など
手数料 | 3,000円 |
---|---|
月額 | 1〜2ヶ月目 2,726円 3〜24ヶ月目 3,411円 25ヶ月目以降 4,011円 |
端末代金 | 0円 |
契約年数 | 3年 |
キャッシュバック | 他社を解約した場合には上限19,000円 |
[box03 title=”Broad WiMAXはこんな人におすすめ”]
- とりあえず月額を安く使いたい
- 他社の解約金を負担してほしい
[/box03]
\web申込みで初期費用18,857円が無料/
純正が良い&解約金が気になる場合は本家UQ WiMAX
今まで紹介した2社は、あくまでUQ WiMAXの代理店です。ここからご紹介するのはUQ WiMAXの親玉です。本家です。
代理店ほど派手なキャンペーンはないものの、わかりやすい料金体系になっているのが魅力の1つです。
WiMAXの本家は料金システムが非常に良心的
GMOの場合はキャッシュバック進呈時期がわかりにくかったり、Broad WiMAXは結局安いのか高いのかわかりにくいんですが、本家のUQ WIMAXはめちゃくちゃシンプル
- 月額料金はずっと3,880円
- 契約年数は2年
- 解約金は1,000円
これだけ。
端末が無料にならないデメリットはありますが、非常にわかりやすい料金体系なのが魅力です。
端末は購入が必要なので要注意
他のWiMAX代理店の場合、端末代金は無料な場合がほとんどですが、UQ WiMAXの場合は本体の購入が必要です。
端末代金は15,000円と、とっかかりをつけるにはやや高めな金額がですが、最初に端末代金を払ってしまえば、いつ解約しても1,000円しかかからない環境で使えます。
めんどくさい解約金に縛られる必要がないため、かなり良心的な値段設定です。
純正にこだわりがある方には圧倒的におすすめ
そもそも代理店というもの自体が苦手で、多少のお金を払っても直営店のものを利用したい方にはおすすめです!
電波や機器の性能は変わらないので、ぶっちゃけどこで契約しても変わらないんですよね。
高額な解約金や、わかりにくい料金プランに縛られたくない方にはおすすめです!
途中で解約したとしても、後でSIMカードだけ契約すれば以前に利用した端末を再利用できます。
キャッシュバックもいいですが、解約金が高額なことを考えると、本家で契約したほうが何かと便利かもしれません。
手数料、月額料金など
手数料 | 3,000円 |
---|---|
月額 | 3,880円 |
端末代金 | 15,000円 |
契約年数 | 2年 |
解約金 | 1,000円 |
[box03 title=”UQ WiMAXはこんな人におすすめ”]
- 純正のサービスを利用したい
- キャッシュバックや高額な解約金を気にしたくない
- 端末代金を気にしない
[/box03]
\本家で簡単かつ明快な契約/
一時しのぎのためなら縛りなしWiFi
定期契約期間があったり、端末が無料でゲットできたり、高額なキャッシュバックがあるのが他のWiMAXサービスです。これ、決定的な弱点がありまして。
短期での利用に向いてないんですよ。2年〜3年以内に解約しちゃうと多額の解約金が発生するので、何かと損をすることが多いです。
数ヶ月程度の短期間の利用が前提の場合には縛りなしWiFiがおすすめです!
1番の特徴は解約金が存在しないこと
サービス利用を途中で解約しても、解約金が発生しないのが1番の特徴です。
縛りなしWiFiには、1日2GBで制限がかかるSoftBank回線の端末と、3日10GB制限のWiMAX端末が用意されています。
月額は4,300円と他サービスと比較すると割高ではありますが、解約金がかからないことを考えると、短期間での支払い総額でかなり節約できます。
端末もしっかり最新のものを貸してくれる様子なので、快適そのものなのが最高ですね!
2年縛りのプランを選択すると月額は最安
解約金がないことが特徴の縛りなしWiFiですが、「縛っちゃうプラン」といって3年縛りにすることで月額3,600円になるプランも提供しています。
「縛っちゃうプラン」にした場合、月額3,600円というのは、他のWiMAXサービスと比較しても可もなく不可もなく、くらいの金額なので大きなメリットはないと思われます。
少しでも月額を安く持ちたい場合にはおすすめです!
縛っちゃうプランの注意点は以下の通り
[box03 title=”縛っちゃうプランの注意点”]
- 契約期間は3年で、途中の解約金は15,000円
- 35ヶ月以内の解約の場合、解約金とは別に契約の残り月数×1,200円の端末代金が発生
[/box03]
上記2点が問題ない場合には縛っちゃうプランがおすすめです!
縛りなしWiFiのデメリット
解約金もかからないうえに最新の端末を利用できる縛りなしWiFi、ここまでだと完璧すぎるWiFiサービスですが、デメリットももちろんあります。
[box03 title=”縛りなしWiFiのデメリット”]
- 端末はレンタル扱いのため、解約時は返却が必要
- 解約は前月の20日までに申請が必要
- 最低1ヶ月の利用が条件
[/box03]
縛りなしとはいいつつも、解約申請をする日程や利用条件を把握しておかないと、余分な請求が発生してしまうので注意が必要です!
手数料、月額料金など
手数料 | 1,000円 |
---|---|
月額 | 4,300円(WiMAXの場合) |
端末代金 | レンタルのため無料 |
契約年数 | なし |
キャッシュバック | 4月30日まで限定でAmazonギフトカード5,000円分 |
[box03 title=”縛りなしWiFiはこんな人におすすめ!”]
- テレワークなどのために短期間でしか利用しない
- 光回線の工事までのつなぎで利用したい
- とりあえず早めにWiFiがほしい
[/box03]
\最短で翌日の配送/
適切なWiMAXを選んで快適な通信生活を!
今回の記事をまとめると以下の通りです!
[box03 title=”この記事のまとめ”]
- 高額キャッシュバック狙いの方にはGMOとくとくBB
- 他社の解約金を負担してほしい方はBroad WiMAX
- 本家サービスを利用したい方はUQ WiMAX
- 縛りなしで使いたい方は縛りなしWiFi
[/box03]
目的別に仕組みを理解して、適切なサービスを選びましょう!
それでは!
6 件のコメント