instagramやTwitterの広告などで目にすることの多い「ZEUS WiFi」についての情報をまとめました。
テレワークやオンライン授業など、WiFi環境を用意しなければいけないけど、いまいちどんなサービスを選んでいいかわからない方の参考になれば幸いです!
先に結論から言っちゃうと、大容量かつ2年縛りなしでWiFiサービスを探している方にはおすすめのポケットWiFiサービスです。
実際のレビュー記事も関連記事で紹介していますので、参考になれば幸いです。
目次
ZEUS WiFiのサービス概要
- 必要な通信容量で料金プランを選べる
- 3日で10GB以上での制限などが発生しない
- 縛りなしプランも用意されている
- クラウドSIMを採用
必要な通信容量で料金プランを選べる
ZEUS WiFiの大きな特徴の1つとして、通信容量のプランが20ギガ、40ギガ、100ギガの3つが用意されています。
WiMAXのように3日で10ギガ以上使ったら通信制限というものもなく、月ごとの容量で契約できます。
後述しますが、この料金プランは最初に選んだらプラン変更ができないサービス仕様になっています。
100ギガを選択しておけば間違いないので、足りるかどうか不安な場合には100ギガを選んでおけば間違いありmせん。
3日で10GB以上での制限が発生しない
ZEUS WiFiの通信プランは、1ヶ月あたりの通信量で契約されます。
WiMAXであれば3日で10ギガ、hi-ho Let’s WiFiのように1日7ギガでの制限がないため、短期間で使いすぎても低速になることがありません。
1日あたりの使用量では低速になりませんが、人で混雑している環境で使用する場合には速度が極端に落ちる場合があります。これは故障などではなく、クラウドSIMのサービス構造上で仕方ないことなので我慢して使うしかありません。
縛りなしプランも用意されている
通常、WiFiサービスのほとんどは2年縛りであることが多いのですが、ZEUSWiFiでは縛りなしプランを用意しています。2年縛りがない分、月額はかなり高くなるものの、数ヶ月程度の出張や、半期だけのオンライン授業などスポットで必要な方に需要が高いプランになっています。
特に最低利用期間についての記述もないため、1ヶ月だけ使用して解約ということも可能なプランです。
クラウドSIMを採用
最近の流行りである、クラウドSIMを採用しています。
3キャリアの電波の中で、どの電波を使用すれば快適に使用できるかを判定し、適切な通信を提供できる方式です。つまりは、スマホの電波が入る場所であれば、だいたい使用することができます。
月額料金、初期費用
ZEUS WiFiを導入する際の初期費用について。端末代金の支払いは発生しないため、契約時の事務手数料3,000円(税抜)だけで始めることができます。
3つの料金プランが用意されている
用意されている料金プランは3つ。

並盛 | 大盛り | 特盛 |
20GB | 40GB | 100GB |
1,980円 | 2,680円 | 3,480円 |
毎月で使用する通信容量によって月額も変わってきます。Zoomだけ、という使い方であれば20GBでも足りると思われますが、それ以外の動画視聴やZoom以外のビデオ会議ツールを使用する機会が多い場合には20GBで足りなくなる可能性が非常に高いです。
100GBを選んでおけば間違いないプラン編成になっています。
20GBや40GBでも、後からギガを足すことはできますが、有料のオプション扱いになります。そのため、+800〜1,500円を加算しておいたほうが安心です。
初期費用まとめ
事務手数料 | 端末代金 | 支払い方法 |
3,000円 | 0円(レンタル) | クレジットカードのみ |
事務手数料3,000円は、他のWiFiサービスと同等の金額になります。個人契約の場合、支払い方法はクレジットカードのみのため注意が必要です。
ZEUS WiFiのメリット
- 独自端末を仕様していてかっこいい
- 縛りなしプランを用意している
- ギガを使い切っても、追加で足すことができる(有料)
独自端末を使用していてかっこいい
クラウドSIMを採用しているWiFiサービスの場合、ほとんどは「U2s」という機種か「U3」という機種で提供しているサービスがほとんどです。
ZEUS WiFiは独自デザインの端末を使用しているため、他のものを比べてデザインがかっこいいという特徴があります。
最近の主流のU3のデザインもシンプルで好きなんですが、ZEUS WiFiの端末は特にかっこよかったですね…
充電端子はUSB-typeCを採用しているため、スマホ好きには嬉しいポイント。充電ケーブルは同梱されているため、持っていなくても問題ありません。
しばりなしプランを用意している
ZEUS WiFiの特徴として、縛りなしプランを用意しています。
携帯電話と同様、ZEUS WiFiにも2年縛りがあります。2年間の契約期間を抜ければ、いつ解約しても解約金はかからないという契約です。
長期間使用して、また次のサービスにのりかえる人にとってはありがたい仕様ですが、短期間でのスポット活用しか想定していない場合には縛りなしプランを選択するのもアリです。
100GBでの契約の場合、2年契約よりも月額が900円高くなります。2年以内に解約した場合の違約金が9,500円(税抜)のため、契約から10ヶ月以内に解約の予定がある場合には縛りなしプランのほうが安上がりな計算になります。
ギガを使い切っても、追加で足すことができる(有料)

ZEUS WiFiでは「おかわり」と称していますが、携帯電話と同じようにギガが足りなくなったら有料で買い足すことができます。
料金は上記の画像の通り。継ぎ足す回数が多くても、プラン変更できないのがしんどいところですね…
ZEUS WiFiのデメリット
- ぶっちゃけ速度があんまり速くない
- プラン変更が途中で不可
- 混雑時の低速が目立つ
ぶっちゃけ速度があんまり速くない
ZEUS WiFiの速度、ぶっちゃけそんなに速くないです。あくまで速度を重視するなら、光回線かWiMAXを選択するのがベストと思います。
YouTubeやAmazon Prime、Netflixなどの動画視聴、Zoomでのビデオ通話などの用途であれば十分に使用できます。
オンラインゲームを使用したり、動画などの大容量データのやりとりが生じる場合には強くおすすめできないサービスになります。
プラン変更が途中で不可
ZEUS WiFiには20GB、40GB、100GBのプランがあるのですが、契約したプランを途中で変更することができません。
料金の差額が大きくないため、少しでも安く使用したい場合でなければ、100GBを選んでおけば間違いありません。
混雑時の低速が目立つ
クラウドSIMを採用しているWiFiサービスに共通しているのですが、朝の通勤時や昼休み、夜に時間帯など、スマホの電波を使用する人が多い時間帯には極端に遅くなります。
クラウドSIMは、全ユーザーが快適なサービスを使用できるように、使用しているエリアで電波が圧迫されないように常に監視されています。
そのため、利用者が多い時間帯には遅くなるデメリットを備えているため、速度を重視する場合には注意が必要です。
結論:縛りなしプランであれば、ZEUS WiFiはかなりおすすめ
正直なところ、2年縛りにすると、いざ使用しなくなったときやサービスに不満があったときの解約金がかかってしまうことになります。
縛りなしプランを選んでおけば、テレワークやオンライン授業が必要なくなったタイミングなど、用が済んだ場合に解約金なしで解約することができます。
100GBの大容量プランで月額4,000円前後で利用できるサービスはほとんどないため、スポット的に活用したい方にはかなりおすすめです!